・扱せていただく (1) 参考にします。ありがとうございました。, 謙譲語は主体を下げる表現でしょうか? ・○○さんが、作られた料理を、私が貰いました。(尊敬語のみ) 帰らせていただきます→○ 帰る+せていただきます 「扱わせていただく」は謙譲語としても間違ってはいません。ただ、少し過剰だと言う人もいますし、私もそう感じるときはあります。 しかし、実際、どうしても謙譲表現にしたい場合も多くあります。たとえば、許可の形で普通取り扱えない商品を特別に卸してもらえることになった場合があります。「素晴らしい製品でしたので、正式に扱わせていただくことになりました」などと、感謝の気持ちを多く込めたい場合はぜひ使いたいところです。明に暗に許可してもらったりした場合、許しをもらった場合などに使えるものでしょう。 大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。. (=言う事をきかせるのがうまい、大人しくさせるのがうまい) 「~させていただく」は、上一段活用・下一段活用・カ行変格活用の動詞に接続します。 「パソコンの操作について詳しく教えて頂き、 「頂く」という言葉を使う機会がけっこう多いですが、使い分けが難しいです。, 「秋がやってまいりました」 ・扱いさせていただく (831) また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。, 「お待ちいただく」は謙譲語に分類されているのですが、謙譲語というのは自分の行動をへりくだった表現ということですが、この場合の「お待ちいただく」はどういう意味で謙譲語なのでしょうか?, 第二回「父の仇」を見て引っかかるシーンが二ヶ所ありました。 とした方が良いのでしょうか。, この中で正しいのは、「扱わせていただく」です。 (2)開ける ⇒尊敬語で。( ) 上の表現で、話者の行為にではなく、事物や自然現象に、一般に謙譲語とされる「まいる」や「いたす」を使用することについての分析、または解釈をお伺いします。 http://dictionary.goo.ne.jp/jn/160978/meaning/m... http://dictionary.goo.ne.jp/jn/4751/meaning/m0u/, 男性 と 男 と which one is most normal to use はどう違いますか?, 200年前にあの寺を建てたそうです と 200年前にあの寺が建てられたそうです はどう違いますか?, Masomenos o más o menos ¿Cuál es la forma correcta de escribirlo? 「丁寧」の英語について6つに分けて説明します。中学英語で「丁寧」は「polite」と習います。でも、状況によってニュアンスが違う別の言葉の方がいいときや、別の言葉を使う必要があるときがあります。この記事を読んで正しい使い分けを覚えて下さい。 そうですね、言われてみれば「さ入れ表現」と気づきます。 扱う 1 道具・機械などを、使ったり操作したりする。取り扱う。「壊れやすいので丁寧に―・う」「旋盤を―・う」 2 物事をとりさばく。仕事として処理する。「事務を―・う」「輸入品を―・う店」 3 人をもてなす。世話をする。「大ぜいの ※少しややこしいのですが、この場合の「さ」は、動詞「する」の一部(未然形)です。 似た意味を持つ「丁重」(読み方:ていちょう)と「丁寧」(読み方:ていねい)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。 (1)の尊敬語の正解は「ご心配になる」でした。 (2)の謙譲語の正解は「お開けする」でした。
辞書によればいずれも謙譲語で、「存じて」は「知って」「承知して」の謙譲語、「参る」は「行く」の謙譲語とのことです。 ⇒「さ+せていただく」=「させていただく(『ではそうさせていただきます』等)」「勉強させていただく」 あなたも誰かを助けることができる 「扱う」という言葉を適切に扱えていますでしょうか。もしかしたら普段口にしている「扱う」は相手に失礼に捉われてしまう言葉遣いかも知れません。敬語の表現をどのように変化させることができるのかを考えて、適切に「扱う」を敬語表現として扱えるようにしましょう。 ・扱させていただく (9)明確な誤り 「ぞんざい」とは「いい加減で投げやり」「乱暴で失礼」の2つを意味します。「ぞんざいな扱い」や「ぞんざいな態度」などの使い方をする「ぞんざい」の、漢字表現を知りたい方もいるでしょう。「ぞんざい」の使い方の例文と、類語・対義語も解説します。 ”与える”の尊敬語が「くださる」謙譲語が「差し上げる」となっています。これで正解でしょうか?なんかおかしい気がして・・。 ● 扱う 「~させていただく」の中の「さ」は、使役の助動詞「させる」の一部なので、別のものです。 ・扱わさせていただく (674) (1)これも謙譲語の一種であり、へりくだっているのは話者である。 なので、この問題集の解説には載っていなかった ・○○さんが、作った料理を、私がいただきました。(謙譲語のみ) 私は、尊敬語「お聞きになる」謙譲語「拝聴する」と書き、どちらもペケでした。 (5)その他 ⑥ 小学校の先生は大概子供の扱いには慣れている。 そう解釈するしかない用例を見つけたのですが、残念ながら失念してしまいました。, 尊敬語と謙譲語が入り混じる表現というのは、行って良いのでしょうか。 そして、この (1) (2) の問題の解説もお願いします。, 明日就職試験で、ちょっと勉強しています。 (1)の謙譲語の正解は「ご心配する」でした。 私はそのドアをお開けする 2 物事を処理する。とりはからう。担当する。さばく。「事務を―・う」「輸入品を―・う」 時代劇だから堅苦しい言葉を使えばそれで良しといった感じさえするのですが、国語に詳しい方はどうお考えになりますか?, 「食う」「飲む」「もらう」の謙譲語の「頂く」について質問です。 ●例● 謙譲語は、別に主体を下げているわけではなく、単に客体への敬意を表すものだと思います。 と、自分がする動作に「ていねい語」を用いていて、自分を高める感じがしてしまうのです。 4 ある身分・役割・状態にあるものとして遇する。「大人として―・う」「欠席として―・う」 日本語・現代文・国語 - 「扱う」を"させていただく"という表現にした場合、正しいのはどれでしょか? ・扱わせていただく (33,600) ・扱いさせていただく (831) ・扱わさせてい 普段何気なく使う「丁寧」ですが、正しい意味を説明しろと言われると、言葉に詰まってしまいますよね。 本記事では「丁寧」の意味や語源、類義表現をわかりやすく解説します。 さらに記事の後半では、丁寧な英語表現や振る舞いについても具体的に紹介します。 「扱う」を"させていただく"という表現にした場合、正しいのはどれでしょか? ■育“て”ない・食“べ”ない→「ない」の直前の文字がエ段→「育てる・食べる」は下一段活用の動詞 信長が市たちに森坊丸・力丸のことを表現するのに「存じておる」といい、市が三人娘を先導し信長の元を去る際に「参るぞ」といいました。 ついでにいうと,政治家が「ご理解を賜りたい」というのも「俺のいうことを聞け」という意味ですが,それが透けて見えるのでかえって傲慢にきこえるのと似ています。, 私も使わないようには心がけているのですが、どうしても違和感を感じるときがあります。 ・扱わさせていただく (674)「さ入れ言葉」の誤り これも、相手が「開ける」ことに対して「お開けになる」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 「お」や「ご」を使ったていねい文は、相手の動作や持ち物を高める文だと思うので、上の謙譲語の正解は納得がいかないのです。 >しかし、実際、どうしても謙譲表現にしたい場合も多くあります。 「先日、弊社に抗議文がまいりました」 あと、”する”の謙譲語はいたすだと思いますが、尊敬語は「なさる」or「される」で正解ですか?, 日本語を勉強中の中国人です。謙譲語についてお伺いします。謙譲語は敬語のなかで一番難しい内容でしょうか。謙譲語はなぜ謙譲語Iと謙譲語IIに分けられていますか。これは以前からすでにあった分類でしょうか。それとも近年謙譲語を理解しやすいため、新しく作った分類なのでしょうか。ちなみに、普通の日本の方は、謙譲語がIとIIに分けられていること、ご存知でしょうか。 そこで、問題集に 「~せていただく」は、五段活用の動詞とさ行変格活用の動詞に接続し、 少しむっとしてしまうのです(困)。 「今回の報道により、事件の全容が判明いたしました」
● ①〜③の意味は共通だと思います。しかし扱うの方には更に④〜⑥の意味があります。
例: と上の謙譲語を用いた文を作ってみたのですが、そしたら、 失礼かもしれませんが、以下の二つは日本語としてまったく考えられません。
今日、勤務先のテストで、敬語の問題で「聞く」の尊敬語と謙譲語の二つだけを間違えました。 人を丁寧に扱うってのは敬意を持って接するって事 で、人には丁寧に接した方がいいとして、人に丁寧に接するって一体どう言う事なんでしょうか?これは人を腫れ物に触るように扱うとか、物腰が柔らかいとか って事ではないんです。 3)店員がお客さんに「申込書に必要事項を記入して頂けますか」 正しいですか? また、市は誰に対して謙譲表現をとったのか不自然です。 と書いてあったので、ますます混乱です。 ・扱させていただく (9) どなたか、ご存知の方がいらっしゃれば、教えてくださると助かります。 「扱させていただく」「扱せていただく」は一般的には使わない表現ですし。, 回答ありがとうございます。 これは、相手が「心配する」ということに対して、「ご心配する」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。
ありがとうございます。」という表現は敬語(謙譲語)として (3)単なる丁寧語である。
7以降は古典の用法なので省略しました。 括弧内はWEB(google)検索数
しかし、上の問題文では「お(ご)~なる・・・」を用いた尊敬語、謙譲語に直しなさい しかし,相手への感謝や許可の依頼とは関係ないときに使われると,むしろばかにされたように感じることがあります。 それぞれの種類を見分けるには、「ない」をつけてまみす。 2)部下が上司に「パソコンの操作について詳しく教えて頂き、 といわれて、みんなも私も、「たしかに、自分にていねい語を使うのはおかしい!」と十分納得しました。 ていねい語も尊敬語も同じ「相手の動作や持ち物に使い、その人を高める」効果があると思っています。 それとも、
興味ある言語のレベルを表しています。レベルを設定すると、他のユーザーがあなたの質問に回答するときの参考にしてくれます。, 相手に通知されません。 http://dictionary.goo.ne.jp/jn/4751/meaning/m0u/
「このコンサートのチケットで11月20日の演奏をお楽しみ頂けます」という表現は敬語(謙譲語)として
質問者のみ、だれが「ちがうかも」したかを知ることができます。, goo辞書より ■さ行変格活用は「する」一語のみ(ただし「勉強する」のようなサ変の複合動詞を含む) 1) 店員がお客さんに「このコンサートのチケットで11月20日の演奏をお楽しみ頂けます。」と言った。 信長が家臣のことをいうのに謙譲表現をとるのはあり得ないと思います。 「なり」という言葉について、調べているのですが、よくわかりません。 よろしくお願いいたします。, あなたを助けてくれる人がここにいる すっかり忘れていました。 結局は自己満足な気がしますので、相手を不快に感じさせないよう、今後は使用しないようにしたいと思います。, こんな↓感じにまとめると、わかりやすくないでしょうか。 「ぞんざい」とは「いい加減で投げやり」「乱暴で失礼」の2つを意味します。「ぞんざいな扱い」や「ぞんざいな態度」などの使い方をする「ぞんざい」の、漢字表現を知りたい方もいるでしょう。「ぞんざい」の使い方の例文と、類語・対義語も解説します。くわえて、英語表現やぞんざいに扱う人の心理も解説しましょう。, 「ぞんざい」には2つの意味があり、1つ目は「いい加減で投げやりなさま」を、2つ目は「言動が乱暴で失礼なさま」を意味します。, 「いい加減な様子」や「乱暴な様子」を表す状況で、「ぞんざいな口調」「ぞんざいな対応」のように使いましょう。頻繁に使われる言葉ではないため方言と捉える人もいますが、共通語として広く使われる言葉です。, 「ぞんざい」には漢字表記がないため、ひらがなでのみ使用されます。小説などの芸術作品では、当て字として「存在(ぞんざい)」や「粗雑(ぞんざい)」が使われることもあります。ただ、正しい漢字表記ではないため、誤解を防ぐためにも日常での使用は控えましょう。, 「ぞんざい」の語源には2つの説があります。1つ目は「荒っぽくていい加減」を意味する「粗雑(そざつ)」が語源となったという説です。「粗雑」の音が転じて「ぞんざい」となりました。, 2つ目は「存在のまま」の「存在」が変化したという説です。「存在のまま」を「あるがまま」と訳し「自由勝手にふるまう様子」を表していましたが、意味が広がり「いい加減にするさま」を表すようになりました。, 「粗雑」と「存在」の2つの説がある「ぞんざい」の語源ですが、はっきりと言い切れる説がなく、詳しいことは分かっていません。, 「ぞんざい」の使い方には「ぞんざいに扱う」や「ぞんざいな態度」があります。「ぞんざいに扱う」は「いい加減に扱うこと」を、「ぞんざいな態度」は「乱暴で失礼な態度」をそれぞれ意味します。, 「ぞんざい」の使い方の1つが「いけぞんざい」です。「いけぞんざい」とは「ひどくいい加減なこと」を意味する言葉で、接頭語の「いけ」を加えることにより、更にさげすむ様子を表します。「いけぞんざいな対応」や「いけぞんざいな話しぶり」のように使いましょう。, 「ぞんざい」の類語には「いい加減」が当てはまります。「投げやりで丁寧でないさま」という意味が共通しており、「いい加減な仕事ぶり」や「いい加減な対応」などへ言い換えられます。, 「ぞんざい」の対義語には「丁重(ていちょう)」が当てはまります。「丁重」とは「礼儀ただしく、態度が丁寧なこと」を意味する言葉で、「ぞんざい」の「乱暴で失礼なさま」と反対の意味を表します。, 「ぞんざい」の英語表現に当てはまるのが「Slipshod」や「Rude」です。「Slipshod」とは「かかとのすり減った靴」を意味する英語で、転じて「いい加減」「だらしないさま」を表します。, また、「Rude」は「不作法」を意味する単語で、「ぞんざい」の「乱暴で失礼なさま」を表せます。「ぞんざい」の1つ目の意味である「いい加減なさま」を表すときは「slipshod」を、2つ目の「不作法」を表すときは「Rude」を使い分けましょう。, 他人をぞんざいに扱う人の心理として、自己中心的であることがあげられます。自分の考えや利益ばかりで、他人への配慮をおこたるため、結果として相手をぞんざいに扱ってしまうのです。, ぞんざいな扱いへの対処法は、自分の意見をしっかりと主張することです。ぞんざいな扱いをする人は、相手がそれを受け入れていると捉えています。, 嫌なことには「NO」と、場合によっては異なる意見を主張することで、思い通りにならない相手だと分からせるきっかけになります。, 「ぞんざい」とは「いい加減で投げやりなさま」や「乱暴で失礼なさま」を意味する言葉です。「ぞんざいに扱う」や「いけぞんざい」のように使い、類語には「いい加減」が当てはまります。一般的には「ぞんざい」よりも「いい加減」の方が使われるため、言い換えてみましょう。. 具体的には、
, 我已经四年没练瑜伽了,感觉挺累的,加油! は 英語 (アメリカ) で何と言いますか?. 1 道具・機械などを、使ったり操作したりする。取り扱う。「壊れやすいので丁寧に―・う」「旋盤を―・う」 と言った。 . といった感じの文章は、良いのでしょうか。 形としてはどちらも「させていただく」なのですが、「勉強させていただく」は、「勉強さ」までが一つの単語なので、サ変とその複合動詞には「~せていただく」が接続しているということになります。, 五段活用の見分け方、そういえば、昔小学校で習った気がします。 作られた(尊敬)・いただく(謙譲) なので、「あなたなりに、頑張ればいいんじゃない?」というようなことを、 そうではない人から言われると、見下されているような感覚になり、
3 人を世話する。もてなす。接待する。「正客として―・う」「丁重に―・う」 五段活用の動詞に「させる」はつきません ⇒「来(こ)させていただく」の形になる 「申込書に必要事項を記入して頂けますか」という表現は敬語(謙譲語)として正しいですか?
● 「取り扱う」の「取る」の部分が「手で持って何かをする」の意味 (例 「ちょっとそこの醤油取って!」) なので、同じ②でも「取り扱う」を使うと、手で仕事を片付けている、「手腕」、というイメージになり、一方「扱う」を使うと、そういう事業があるというだけの、概念的な感じになります。 ● 取り扱う 「お取扱いいたします。」くらいでしょうか。, 「お取り扱いいたします」ですか!!その言葉がでてきませんでした。 ⇒こちらの二つは、「ない」をそのまま「~させていただく」に変える そもそも、謙譲語で"~させていただく"という表現は正しくないという意見もありますので、どれも正しくないが正解かもしれません。, ・扱わせていただく (33,600) 一般的に使用されます。 五段活用の動詞には「せる」がつきます 帰らさせていただきます→× 帰る+させていただく? http://dictionary.goo.ne.jp/jn/160978/meaning/m0u/%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1%E3%81%86/ ■“見(み)”ない・起“き”ない→「ない」の直前の文字がイ段→「見る・起きる」は上一段活用の動詞 ■話“さ”ない・扱“わ”ない→「ない」の直前の文字がア段→「話す・扱う」は五段活用の動詞
(4)誤用であり、「秋がやってきました」等が正しい。 「結婚してくれ」、「ちょっと考えさせて」というときの「させて」です。, 丁寧なご解説ありがとうございます。 1 物を動かしたり操作したりする。「機械を―・う」「乱暴に―・う」 ・扱わせていただく (33,600) ・扱させていただく ■カ行変格活用の動詞は「来る」一語のみ 参考になります。ありがとうございました。, 「~させていただく」は使われすぎだと思います。 わたしは「扱わせていただく」もへりくだりすぎて好きではありません。 謙譲語というわけではないのでしょうが、私は、今まで謙譲の意味合いを込めて使用してきました。 帰宅させていただきます→○ 帰宅+させていただく そう言う人が失礼なのか、私の感覚が誤っているのか、知りたくて、 目上の人から言われると、素直に聞くことができるのですが、
・扱せていただく 「扱う」という動詞は「あつか」までが語幹ですから、その部分は変化しませんね。 なので、謙譲語は「自分を下げる」という効果がありますから、自分がする動作を「ていねい語」として高めてはいけないと思います。 私は、"扱させて"を使用していたのですが、WEBで検索したところ"扱わせて"が圧倒的に多かったことに驚きました。 そうなんです。私もさせていただくは極力使わないようにしているのですが、どうしても「扱います」では違和感があり、質問(させていただきました)いたしました。 ④ 無視されるというのは、そこに自分が居るのに居ないものとして扱われることです。(=見なされ、そうした認識で行動される) 私はこの答えに対して、あまり納得がいかなかったのです。 「私がそのお茶をお運びします」 ⑤ 「あなたテレビ局の人なんですか?是非一度うちの店を何かの番組で扱ってくださいよ。」(=取り上げて) 謙譲語で。( ) ありがとうございます」と言った。 (2)話者に間接的に関係する事物であるので謙譲語を使用している。 ていねい語、尊敬語、謙譲語の関係や使い方をもっと教えてください。 また、「まいる」「いたす」以外の謙譲語ではこの種の表現がないと思いますが、もしあれば教えてください。, 日本語を勉強中の中国人です。「おっしゃっていただければ」のように、「おっしゃる」という尊敬語表現と「いただく」という謙譲語表現を合体して使用するのは正しい敬語表現なのでしょうか。 正しいですか?
「この町に、台風が上陸いたしました」 6 調停する。仲裁する。「けんかを―・う」 ©Copyright TRANS.,Inc..All Rights Reserved. 例: ・扱せていただく (1)明確な誤り それを「ていねい語を用いた謙譲語」となると、よくわからなくなります。 さあ、英語研究の時間だよ。 今日の研究テーマは、「物を大切にしてください」だ。 「物を大切にしてください」は、相手に物を丁寧に使うようにお願いする時に使うフレーズだよ。 例)A:そんなに振り回 ただ、ついつい使ってしまっているので気をつけたいです。, 謙譲語、尊敬語で、「聞く」は何ですか? ●例● 小学校の頃、先生に自分に対してていねいに言うのはおかしいでしょう。たとえば「・・・・」←(何て言っていたかは今は覚えていません;) (1)心配する ⇒尊敬語で。( ) 2 物事をとりさばく。仕事として処理する。「事務を―・う」「輸入品を―・う店」 ・○○さんが、作られた料理を、私がいただきました。 3 人をもてなす。世話をする。「大ぜいの客を―・う」 正解は自分で調べないと勉強にならないので教えない、ということでした。 次の言葉を「お(ご)~になる」、「お(ご)~する」の形を用いた尊敬語・謙譲語に直しなさい。 No.2さんの回答の通り、今後は「お取り扱いいたします」を利用しようと思います。, この中では「扱わせていただく」が一般的な謙譲語でしょう。 ⇒「ない」をそのまま「せていただく」に変える しかし、謙譲語のほうはどちらも納得がいかない答えでした。 尊敬語と謙譲語の説明で、「尊敬語は主体の動作を高め、主体への敬意を」「謙譲語は主体の動作を下げ、客体への敬意を表す」のように説明されることがありますが、私はそうは思いません。
・扱いさせていただく (831)「取扱い」させていただくなら正しい。 5 特に取り上げて問題にする。「環境問題を―・った番組」「新聞で大きく―・われる」 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。, “私なりに頑張ります”というような表現に使用する「なり」についてですが、
この表現については,ほとけ様への感謝の念から(司馬遼太郎)とか教会用語からとか諸説あるようですが(http://www.ne.jp/asahi/nihongo/okajima/zatu/sasete.txt),私も含め不愉快に感じる人が少なくありません。 「扱わさせていただく」は ATOK2005では「さ入れ表現と」されます。
誰かの疑問に誰かが答えることでQ&Aが出来上がり、後で見に来たたくさんの人の悩みの解決に役立てられています。
謙譲語で。( ) (2)の尊敬語の正解は「お開けになる」でした。 正解を教えてください。悶々としています。, 「国語の新研究」という問題集にはこんな問題が載っていました あなたもQ&Aで誰かの悩みに答えてみませんか?, http://www.ne.jp/asahi/nihongo/okajima/zatu/sasete.txt.