「ウバメガシ」という名前だけ聞くと、変わった名前の木ですが実はどんぐりの木の一種です。潮風や排気ガスなどにも強いため、小さくて堅い濃い緑色の葉は庭の生垣や庭木にもおすすめの樹木ですが見映えや木の健康のためにも剪定は必要不可欠です。 ホーム >   花木・庭木・植木 >   庭木の剪定|剪定時期や手入れの方法は?イラストで解説!, 2019年11月18日 「ウバメガシ」という名前だけ聞くと、変わった名前の木ですが実はどんぐりの木の一種です。 知らず知らずのうちにウバメガシのドングリで遊んだことのある方も多のではないでしょうか。, ウバメガシは、関西から沖縄まではありふれた木であり、一般的な家庭でも生垣や庭木に使っている方も多くいますし、路木や公園で見かけることも多い植物です。, 潮風や排気ガスなどにも強いため、小さくて堅い濃い緑色の葉は庭の生垣や庭木にもおすすめの樹木です。, もしウバメガシが自宅の庭にあるなら、見映えや木の健康のためにも剪定は必要不可欠ですが、ウバメガシの剪定はそう難しいものではありません。, この記事ではウバメガシの剪定方法から特徴や育て方、病気、枯れる原因などについてご紹介したいと思います。 ぜひご自身でウバメガシの剪定にチャレンジして立派な庭木に育ててください。, [岡山県内でサービスを提供しています][メールでのお問合せはコチラ][お電話での問合せ0120-335-332 営業時間10:00~19:00(水曜日定休)], ■ウバメガシの特徴 ■ウバメガシの剪定方法 ■ウバメガシの育て方 ■ウバメガシ手入れの注意点 ■まとめ, 学名 Quercus phillyraeoides 別名 ウバメ、イマメガシ、ウマメガシ、バベ 姥目樫 分類 ブナ科コナラ属 (常緑低木~亜高木) 若葉が褐色であることを、老女にみたてた名。 原産・分布 本州(千葉県以西)太平洋側、四国、九州、沖縄。朝鮮(済州島)、中国。 神奈川県 自生は三浦半島の海岸近くのもの。丘陵地は逸出か。 用途 庭木、薪炭, ”ブナ科””コナラ属”の常緑低木で、海岸などの風衝地に群生しています。ウバメガシは”姥目樫”と書きます。 クヌギや樫の木の仲間で、潮風や排ガスにも強く丈夫なドングリの木の1つの種類です。, 小型の葉が密に茂り、小枝を沢山張り巡らせる特徴を生かして丸く刈りこんだり、庭の生垣や庭木などの利用に植えられることが多いです。, ウバメガシの葉は濃い緑色で、丸くて小さく厚みがあるのが特徴です。 葉に縁のギザギザがついており、若葉の時には薄い褐色の柔らかい毛が生えていますが、しばらく経つとつるっとした硬さのある葉になるのが特徴です。, 雄花には黄色い房状の小花が長く垂れ下がります。 雌花は枝の先端に付く“雌雄同株”で“雌雄異花”が特徴の樹木です。, ウバメガシは秋になると堅い皮におおわれた可愛い実が出来ますが、皆さんよくご存知のどんぐり(堅果)です。, 1年目はあまり成長すること無く小さなままで、2年目の秋にやっと大きく成長し成熟します。, ウバメガシはとても強い品種で、強めの剪定や、潮風、大気汚染にも耐えられ、葉が細かくて堅いのでがっちりした生垣を作ることが出来ます。, あまり土壌を選ばずにお手入れも簡単な樹木ですので専門的な知識がなくても簡単に育てる事が出来ます。 しかし、日当たりだけは良い所を好みます。, ウバメガシは乾燥や大気汚染に強くて成長が遅く、葉が密生して育つことから、生垣に使われることが多いです。, 葉の生える力がとても強くたくさん生えてくるので、剪定しないと日が当たらず、根元のほうは枯れてしまうことが多いので注意が必要です。, しかしウバメガシは成長が遅い樹木ですので、剪定回数は1年のうち主に2回と少なめです。 新芽が止まる4~6月ごろ、育つのが落ち着いてくる9月ごろが剪定の目安になります。, 3回目の剪定をするとすれば、冬の休眠(成長を一時的にやめる時期)が近づいて真上に伸びる枝(徒長枝)が発生しにくくなる10~11月頭に剪定するのがよいでしょう。, また、ウバメガシの花は5月ごろに咲き、秋にドングリの実をつけます。 ウバメガシのドングリはアクが強く食用には向きませんが、秋の風物として人気があります。, ウバメガシの花は小さく少し目立ちませんが、ドングリがたくさん欲しい方は、花を残すために早めに剪定したほうがいいかもしれません。, ウバメガシは堅い木であることが特徴ですが、ウバメガシが徒長した場合、枝先が外へ広がり、木の内側に生えている枝葉が混み過ぎて、”病気”や”害虫”がつき枯れる原因になるので、枯れ枝になる前に枝の方向を見て早めに剪定をして手入れして下さい。, まず、剪定バサミを使ってまっすぐに伸びた徒長枝や下向きに育った逆さ枝などを根元から剪定しておきます。 枯れ枝や胴吹きは見つけ次第剪定してしまいましょう。, うっすらと向こう側が見えるぐらい剪定することで風通しがよくなり、害虫の発生や病気の原因となるカビの発生を抑えることができます。また、風通しがよくなることで台風などの風害に強くなります。, 骨格となる枝を残して“枯れ枝””徒長枝“”逆さ枝“などを剪定し、剪定後にかすかに向こうが透けて見えるくらいにしておくと、日当たりや風通しも良くなり、樹木にも良い影響を与え、見た目も美しくなります。, 見映えをよくするために全体の形を整える刈り込みは、不要な枝の剪定をした後で行います。 植物の刈り込み全般にいえることですが、先に完成後のイメージを想定してから切り揃えることが大切です。 こうすることで変にゆがんだ剪定になりにくいのです。, 細枝などを切るための刈り込みバサミだけでは剪定は難しいので、先に太い枝を切ることもできる剪定バサミで形を整えてしまってから使うようにしましょう。, すでに大きく育っている場合は、刈り込みバサミではほとんど刃がたたないことも多いので、始めから剪定バサミで切り詰めてもよいかもしれません。, ウバメガシは日当たりの良い所を好みます。 暖かい気候を好みますので寒冷地での栽培には不向きです。, 植え付けの時期は3月~8月くらいまでで、しっかりと細かい根が張っている株を選んで植え付けて下さい。 植え付ける土壌は堆肥や腐葉土を混ぜ込んだ栄養分に優れたものが最適です。, 根は乾かないうちに充分に気を付けて植え付けます。 うまく根がつくと後はあまり手間もかからず、手入れも簡単で、育て方も難しくない樹木です。, ウバメガシを剪定するとき、葉を多く切り取ることで水分の蒸発を抑えることができます。 あまり根付いておらず水分不足に困っているのなら、このような方法でも対策することができます。, そしてウバメガシは温かい気候の植物で、日当たりのよい環境を好みます。寒さにはあまり強くありません。 日当たりの悪い場所にも耐性があるため育たないことはありませんが、元気よく成長させるには、日当たりのよいところに植えるのがよいでしょう。, 冬場にウバメガシを剪定してしまうと木が弱る原因となってしまうので、冬場の剪定は避けたほうが賢明でしょう。, また、ウバメガシは備長炭という質のいい炭の材料に使われるほど、材質が密でとても硬い木です。, そのほか、植物の病気や害虫に注意が必要です。 ウバメガシは比較的病気にかかりにくい木ですが、それでも害を与える病気や害虫が存在します。もしも見かけたら早急に対処するようにしましょう。, ウバメガシが枯れる原因には、病気や害虫、そして根がうまく根付いていない場合などが考えられます。, もしウバメガシの葉が枯れてきたら、“植え痛み”で細根が少なくなり、吸水が充分にできていないから枯れるのかもしれません。, 対策としては、新しい根が生えて土に根が定着するまでの間、地上部の枝葉を剪定して、葉の数を減らす方法が考えられます。, ★てんぐ巣病にかかった部分はこぶ状になり成長が非常に悪くなります。 病気の原因は“カビ”や“ファイトプラズマ”という菌です。対策としては、こぶ状になった部分より幹の部分を切り取り、その枝を焼却処分にして下さい。, てんぐ巣病という病気の名前は、天狗の住家“天狗巣”の様だと言うことから名付けられました。 菌によって植物のホルモンバランスが崩れ、竹ぼうきのように細い枝がたくさん生えてきますが、まともに育たずにやがてその部分は枯れてしまいます。, ★うどんこ病は葉や枝に着いた白い粉状のものがうどん粉のように見えるのでこの名前になりました。 この粉はカビの一種です。 葉に白い粉がついたような見た目になるため、比較的発見が容易な病気です。土の中にいる菌が風などで葉に付着して増殖したものが原因です。 菌が葉の養分を吸い取り、発育が悪くなってしまうので、葉が白くなっていたら葉を切り取ることで対処しましょう。対処して切り取った葉から菌がとぶことがあるので、その場で捨てずに焼却処分してください。, ★蛾の一種のマイマイガで特にウバメガシに着くのは幼虫です。 4月頃に卵から孵化して幼虫が葉を食べ始めます。, マイマイガ ドクガ科の蛾で、成虫ではなく幼虫のケムシが葉を食い荒らします。卵からたくさんの幼虫が生まれるため、マイマイガの卵には注意が必要です。, マイマイガの卵は土がついたようなもの(鱗毛)に覆われており発見は容易ですが、鱗毛にさえぎられて殺虫剤などがうまく効かないことがあります。硬いものやガムテープなどで卵ごと引き離し、捨ててしまいましょう。, 卵から生まれたばかりなら殺虫剤の散布が有効となりますが、1㎝を超えるケムシになっていると長い毛に覆われ、殺虫剤を散布しただけではうまく駆除できないことがあります。素手で触ってしまうとかぶれてしまうことがあるので、箸などで一匹ずつ取り除いていくのが確実な方法です。, ウバメガシの剪定は丈夫で成長が遅いため、剪定は比較的楽な部類です。 しかし、生垣に使われているウバメガシなどは、多くの人の目に留まります。周囲の邪魔にならないためにも、剪定や刈り切りはしっかりしておきたいところです。, ウバメガシの元気がないという方は、冬場に剪定してしまってはいませんでしょうか? 剪定時期に問題がなければ、うどんこ病やてんぐ巣病などの病気や害虫、また根付き方に気をつけてください。, 切ってよい枝と悪い枝の判別は、初めての方は難しく感じるかもしれません。 もしご自身での剪定作業に取り組むことが難しいと感じる作業や、時間がかかったり面倒だと感じてしまったりする作業は、プロの剪定業者に依頼するのも上手にウバメガシを育てるコツです。, 自分でできることは自分で、できないことだけをプロに任せる。このようにして、賢くウバメガシを育てましょう。, 和のお庭から洋風のお庭までお任せ下さい!庭師による剪定・伐採・消毒サービスはこちら, シルバープリペットは斑入りの葉が魅力ですが日当たりや環境によっては緑色の葉に変わる事があります。しかし緑色の葉の枝を切る事でまた斑入りの葉が出てくるので、綺麗な緑と白のコントラストの葉を楽しむ為にも剪定を行いましょう。シルバープリペットの剪定の仕方や注意点、特徴を詳しく解説しています。, 椿(ツバキ)と似ていることでも有名な山茶花(サザンカ)の剪定に失敗しないために。庭.proの庭師が剪定方法をレクチャーします!6~7月にヤマボウシを楽しむには、剪定時期がとっても重要です。適切な季節や剪定のやり方など、参考にして下さい。, エゴノキは落葉小高木で住居のシンボルツリーにも活用されています。エゴノキを庭木として植えている場合は、剪定をせず放任した場合、大きくなりすぎる場合もあるので、定期的なお手入れが必要です。このページでは、庭.proの庭師が剪定時期、剪定方法、肥料や増やし方などをレクチャーしています。, ローマ時代からアポロンの聖樹として神聖視された月桂樹。剪定に失敗しないために、庭.proの庭師が剪定方法をレクチャーいたします!月桂樹の剪定時期は、3月~4月上旬です。.

白猫 ランク上げ きつい, Twitter タイムライン 表示されない, 炭治郎 の歌 カラオケ, 鬼滅の刃 声優 顔, 鍵垢からフォロー 誰, エヴァ 新劇 トウジ, クヌギ 木材 特徴, 中村倫也 凄さ, 中村倫也 ファンクラブ, きっちり した 性格 言い換え, 微熱が続く 頭痛, タミフル 異常行動 デマ, ポジティブフィードバック ペルソナ5, Ocn 故障受付, 邪魔する 言い換え, ツイステ 一 番 くじ 第2弾 ロット, 電電公社と専売公社 民営化 した もう 1 つ は, 質問に 丁寧に 答えてくれて ありがとう 敬語, 広告 類義語, 梟 漢字, 中村倫也 菅田将暉 宇宙, 炭十郎 無惨, エクセル 重複 抽出 別シート 関数, 赤西仁 アメリカ 家, 森七菜 中学時代, スパイダーマン 名言, 山下智久 曲, 二階堂 ふみ 車, ケインコスギ モンスターボックス, Pcr検査 自費 福岡, サム8 語録 最強,