大きな揺れのあと何度も余震があったなぁって当時のことを思い出したり。, わたしはたまたま大事な人を失うことはなかったけど、こういう場面を経験した人はたくさんいたでしょうし、今も心や体に傷を抱えている人はたくさんいると思います。, 純は、震災のどさくさに紛れて「渡辺拓海」にすり替わることに成功。 時間のない方のための簡単なあらすじ 【第1幕】 パンを盗んだ罪で収監されたジャン・バルジャンは、仮釈放されます。 彼は悔い改め新しい人生を送り、人望を買われ市長になります。 そこにジャベール警部が「ジャン・バルジャンを捕まえる」ために追ってきます。 ジャン・バルジャンは、その地を離れ、コゼットを養子として引き取ってパリへ向かいます。 【第2幕】 パリでは革命の気運が高まっています。 コゼットは学生革 … 警部は自分の信念のもと「ジャン・バルジャンを逮捕する」と星に誓います。(Stars), 一方マリウスは、エポニーヌに「一目惚れの相手コゼットを探す」ことを手伝ってもらいます。, アンジョルラスが学生たちと革命について語っています。(Red And Black) そしてトニー賞8部門を受賞する快挙を成し遂げました。, 日本では東宝によって公演されており、日本のミュージカルシーンにも欠かせない作品です。, 【第1幕】 彼女から梢を託された純は、保育所を告発。拉致同然に梢を連れ出す。, 梢を残して死んでいく唯と、彼女の想いを受け取って必死に梢を救い出そうとする純の姿に泣けた。唯と純の間には、どんな形であれ愛情が通っていたと思う。, 父親を殺した犯人が実は生きているとわかり、めらめらと憎悪の炎を燃やすワケです。純が拓海を殺して入れ替わったと勝手に思い込んだりしてね。, 冷酷なまでに法に忠実だったジャベール警部とは違い、涼介は私情に駆られて動いている……というところが原作とドラマの大きな違いでした。, そしてもうひとり、第2幕で控えめながらも大きな存在となっていたのが、梨沙子(香里奈さん)です。, 純の弁護士事務所があるビルで「キッチンはな」を経営しながら、純の仕事のフォローもしていた彼女。実は死んだ拓海が結婚の約束をしていた恋人で、純が拓海になりすまして生きていることを知っていました。, 最初は純を許せなかったけれど、拓海の夢を叶えて弁護士になり、拓海の分まで必死に生きようとする純を見て、彼の人生を否定できなくなった梨紗子。彼女の複雑な気持ちが伝わってくる場面でした。, 逃げるように東京を離れた純と梢は、会津でりんご園を営みながら暮らしていました。 そりゃ身を守るために必死に抵抗しますよ。殺されそうなんだもん。, で、はずみで倒れて後頭部打って、オヤジ死んでしまいます。 自分と同じ経験をした慎に、不思議な巡り合わせを感じる純。, 純が2人の結婚を許そうと決めた直後、慎が劇症肝炎に侵されていることが発覚します。治療には肝臓移植が必要でしたが、彼はRH-O型という珍しい血液型の持ち主でした。, ここで思い出されるのは、第1幕で、肝臓移植が必要な弟・哲のために、純がドナーになろうとしていたことです。哲はRH-O型で、純もまた同じ血液型でした。, 純は「今まで生き延びてきた意味がわかった」と慎のためにドナーになることを決意します。, 一方、田辺夫婦は福島でも相変わらずあくどいことをして金を稼いでいまして。 馬場純に戻り、罪を償うことを決めたのです。, ジャン・バルジャンもジャベール警部もエポニーヌも死んでしまう「ああ無情」なラストは避けられました。, 原作の六月暴動を現代に置き換えるのは難しいですね。 ジャン・バルジャンはコゼットを引き取り、二人でパリへ向かいます。(The Waltz of Treachery), 9年後(1832年) パリ テナルディエ夫妻は「低品質で高価格」な宿商売をしています。(Master of the House), ジャン・バルジャンは夫妻にコゼットを養子にする金を渡します。 この世には何もすべきことが残っていないジャン・バルジャンは、死を待つのみです。 そこにジャン・バルジャンが現れます。, 皆はジャン・バルジャンを疑います。 ジャン・バルジャンが「コゼットを見つける時間が欲しい」と頼みますが、ジャベール警部は「犯罪者は犯罪者のままだ!」とそれを拒否します。 2019年1月7日2020年5月11日 1994年(平成6年)、神戸。 弟の手術費用を稼ぐため、アルバイトに明け暮れていた若き日のジャン・バルジャンもとい馬場純(吉沢亮さん)。 しかし母親が投資詐欺にひっかかり、手術費用として貯めたお金を根こそぎ奪われてしまいます。 純はお金を取り戻すため母親を騙した「斎藤クリーニング」を訪れるのですが、ここのオヤジ(寺脇康文さん)がかなりヤバイ男で。 マジで殺しそうな勢いで攻撃してくるワケですよ。 … 皆は「革命のときは来た」と歌い上げます。(Do You Hear the People Sing? コゼットが庭でマリウスと何とか会えないか考えています。 ジャン・バルジャンは、コゼットを探すためにそこから逃走します。(Confrontation), そんな中、コゼットは母と暮らす日を夢見ています。(Castle on a Cloud) ジャン・バルジャンは彼女を解放してあげ、病院に連れていきます。, その直ぐ後、ジャン・バルジャンは車の下敷きになっている男性を救出します。 そこにテナルディエが現れ、意識のないマリウスから金目のもの(指輪)を物色します。(Dog Eats Dog) その中に学生革命家のマリウスとアンジョルラスの姿もあります。, テナルディエ夫妻は宿を失い、ギャングを取りまとめています。 ファンティーヌは安らかに息を引き取ります。(Come to Me(Fantine's Death)), ジャベール警部がジャン・バルジャンを捕えにきます。 囚人たちが激しい労働を課せられています。(Work Song), 19年後、ジャン・バルジャン(囚人番号24601)はジャベール警部によって仮釈放されます。, そんな中、ジャン・バルジャンは、またしても罪を犯します。 「約束やぞ。俺の分まで生きろ」という拓海。純は拓海を置き去りにして逃げます。, このシーン、3時間の中でいちばんの見どころでした。 ジャン・バルジャンはコゼットの元を去りますが、最後は彼女が見守る中で息を引き取ります。, 1815年 フランス 「コゼットと革命のどちらを選ぶか」迷いますが、マリウスは友人たちと共に革命に参加することを決意します。(One Day More), 学生たちはバリケードを立て戦う準備をしています。 ジャン・バルジャンは届いた手紙をコゼットに渡す前に読み、「二人の関係」を知ります。, エポニーヌは一人でパリを歩き、マリウスと一緒にいることを想像しますが、彼女の愛は報われることはありません。(On My Own), 一方フランス軍がバリケードに到着し、学生に降伏を求めます。(Upon These Stones(At the Barricade)), そこに、エポニーヌがマリウスに会いに戻ってきます。 お互いの素性を知らないまま、酒を飲んで信頼関係を築くふたり。, 唯は保育所の延滞料金を滞納し、田辺夫婦に半ば脅される形でデリヘルの仕事を始めるのですが、顔色悪いし鼻血出てるし、もう明らかに具合悪そうで。, 唯は急性白血病であっという間に亡くなってしまいます。 ジャン・バルジャンは警部に「マリウスを医者に連れていくので1時間くれ。」と頼むと、警部はそれを了承します。, ジャベール警部はジャン・バルジャンの慈悲深さに動揺します。 フジテレビ開局60周年特別企画スペシャルドラマ「レ・ミゼラブル 終わりなき旅路」。, 舞台をフランスから日本へ、19世紀から現代へと変更して作られた、完全日本版ストーリーでしたが、大きな違和感はなく、意外なほどしっくりハマっていました。, 個人的に「モンテ・クリスト伯」からの流れで、見る前から「これは間違いない」と信じていましたし、「原作のことはいったん忘れてヨシ」とも思っていたので、余計なフィルターをかけずに最初からスッと入り込めたのが大きかったのかも。, ディーン・フジオカさんは、海外古典ものの主人公がなぜにこうもドハマリするんでしょうね。毎シーズンやってほしいくらいです。, 弟の手術費用を稼ぐため、アルバイトに明け暮れていた若き日のジャン・バルジャンもとい馬場純(吉沢亮さん)。, しかし母親が投資詐欺にひっかかり、手術費用として貯めたお金を根こそぎ奪われてしまいます。, 純はお金を取り戻すため母親を騙した「斎藤クリーニング」を訪れるのですが、ここのオヤジ(寺脇康文さん)がかなりヤバイ男で。, マジで殺しそうな勢いで攻撃してくるワケですよ。 しかし彼がアンジョルラスが撃たれそうなところを助けると、皆は彼を仲間として受け入れます。, ジャン・バルジャンは味方に入ると、ジャベール警部の監視の役割を希望します。 彼女は「叶わない夢もある」と、夫を待ち続けるはかない人生を歌います。(I Dreamed a Dream), ファンティーヌは金のために髪を売り、さらに売春婦となってしまいます。(Lovely Ladies) が、もうひとり、密かに慎を想っている女性がいまして。, それがエポニーヌもとい瑛里華(福田麻由子さん)。 ), 8年後(1823年) マリウスは「この事実をコゼットに決して言わない」ことを約束します。, 数か月後 そこに、マリウスとコゼットはようやく現れます。, ジャン・バルジャンは「再びコゼットに会えたこと」を神に感謝します。 ジャン・バルジャンはコゼットに「フランスから一緒に逃げなければいけない」と告げます。, 1832年 六月暴動(パリ蜂起)の前夜 余震と火の手が迫る中、拓海は純に財布を渡して「俺になれ」と言う。, 前科もなく親もいない。入れ替わっても誰にもわからん、と。 ), 一方、病院では死期の迫ったファンティーヌが娘コゼットの夢を見ています。
パンを盗んだ罪で収監されたジャン・バルジャンは、仮釈放されます。 ジャベール警部はスパイとしてそこに潜入しています。, マリウスはエポニーヌを見つけます。 ジャン・バルジャンは工場を経営しています。 アンジョルラスは敵の予期せぬ攻撃に備えて、夜も寝ないよう皆に告げます。 その後、彼女は「ジャン・バルジャンが自分たちの過去について教えてくれないこと」でジャン・バルジャンと口論になります。(In My Life), エポニーヌが、マリウスをコゼットの家へ連れていきます。 エポニーヌが、それを止めます。(The Attack on Rue Plumet), 叫び声を聞いたジャン・バルジャンは「侵入者がジャベール警部」だと勘違いします。 マリウスは、「エポニーヌも亡くし」「コゼットも遠くに行ってしまった」今の状況を嘆きます。(Drink with Me), マリウスが眠ると、ジャン・バルジャンは「マリウスを守ってくれるよう」に神に祈りを捧げます。(Bring Him Home), 夜明けが近づくと、アンジョルラスは勝ち目がないことをわかっていながらも戦うことを決意します。 彼は悔い改め新しい人生を送り、人望を買われ市長になります。, ジャン・バルジャンは、その地を離れ、コゼットを養子として引き取ってパリへ向かいます。, 【第2幕】 しかしジャン・バルジャンは良心に従って裁判所に出向き、「自分が本物のジャン・バルジャンである」ことを告白します。(Who Am I? そこにテナルディエが「ジャン・バルジャンは人を殺し死体を運んでいた。この指輪がその証拠だ。」と脅迫に現れます。, そこでマリウスは「自分の命を助けてくれたのがジャン・バルジャン」だと初めて知ります。 そこで彼女は客とトラブルを起こします。, そこにジャン・バルジャンが通りかかります。 長谷川京子さんと金子ノブアキさん、最強すぎん? カンペキ。文句なし。, 一方、涼介は新宿南署の刑事として、純の前に現れます。 彼女はマリウスに頼まれ「マリウスが書いたコゼットへのお別れの手紙」を届けに行きます。(Upon These Stones(Building the Barricade)) あのレ・ミゼラブルが日本版でどんな風に描かれるの? と気にになっていました・・ 2012年に大ヒットしたヒュー・ジャックマン主演のレ・ミゼラブルのあらすじをおさらいしてみま … 東宝製作のミュージカル『レ・ミゼラブル』Les Misérables 2021(東京公演ほか全国ツアー公演)について、あらすじ・ストーリー、主な登場人物の紹介・代表ナンバー・愛称・キャスト、作品の豆知識や魅力をまとめ、初心者にもわかりやすく説明、解説します。 ジャベール警部は下水道への入り口が開いていることを発見します。, ジャン・バルジャンはマリウスを下水道へ運ぶと、疲れて意識を失います。 その工場ではファンテーヌも働いています。, ファンティーヌは"隠し子がいる"事が発覚し、工場をクビになってしまいます。 div.kjk_balloon.yca0c5fd8e .kb_text {background-color: #e8dad5!important;} 一瞬「関西圏の人だっけ?」と思ったくらい神戸言葉がお上手でした。, 拓海も徳田も、純が脱獄犯だと知っても態度を変えず、警察にもウソをついて純を匿います。どうしてと尋ねる純に、徳田は「人は結局、誰を信じて誰を守るか」だと言いました。, 「どっちの道に行ったらええか迷ったとき、ちょっとしたヒントがある。知りたいか? 難しい方を選ぶ。無理やと思うた方を選ぶ。まぁそれがだいたい正解や」, この言葉、わたしは岡本太郎さんが語っていたのを本で読みました。 梨沙子が「すごかったよ」と言っていた六本木ヒルズは、2003年4月に開業しています。, 純は拓海の夢を受け継いで弁護士になり、東京で弁護士事務所をかまえていました。拓海が言っていた「声を上げられない人の代わりになる」ため、キツくても無料相談を続ける純。, ここで第2幕の重要人物・ファンテーヌもとい不破唯(山本美月さん)登場。
レ・ミゼラブル - オフィシャルサイト。1月6日日曜よる9時放送。“逃亡者”ディーン・フジオカד追跡者”井浦新 世界中で愛された名作がいま、蘇る! 生き残ったマリウスは、多くの犠牲に絶望し、友たちの死を悲しみます。(Empty Chairs at Empty Tables), マリウスは自分がなぜ生き残れたのか不思議に感じる中、コゼットが彼を慰めます。 やはり彼女を魅せるにはバリケードが必要不可欠なのか……。, 慎は東日本大震災のときに親友を目の前で亡くし、親友に恥じない生き方をしたいと純に語ります。 div.kjk_balloon.yca0c5fd8e .kb_text:after {border-right: 10px solid #e8dad5!important;}, この最低オヤジの息子が、純の天敵となるジャヴェール警部もとい斎藤涼介(清水尋也さん)。彼はどうやら、両親が詐欺行為を働いていることを知っていたらしい。, 純は逮捕され、母・結子は駅のホームから落ちて亡くなります。 マリウスは命を助けてくれた感謝を告げます。, 死ぬ間際にジャン・バルジャンはコゼットに「自分の過去と、コゼットの母について書いた手紙」を渡します。 そこでエポニーヌは政府軍に撃たれてしまいます。, エポニーヌはマリウスに愛を告白し、彼の腕の中で命を落とします。(A Little Fall of Rain), マリウスは絶望し、学生たちは彼女の名のもとに戦うことを決意します。 実際に人生の岐路で「無理」だと思う方を選ぶって、めちゃくちゃ難しいですよね……。, がれきの下敷きになった拓海を、必死に助けようとする純。 ギャングがジャン・バルジャンを狙っている間に、コゼットとマリウスは出会います。 涼介は「刑務所脱走の少年 震災巻き込まれ死亡」という新聞記事を目にします。, オレオレ詐欺が多発し、「冬のソナタ」が大ブームになった年。 あの極悪非道な田辺夫婦のひとり娘です。わたしがミュージカル版でいっちばん好きな登場人物です。, ドラマでは梢と慎を別れさせようとしていたけど、ミュージカル版では2人の仲をとりもち、最後はマリユスをかばって銃弾に倒れ死ぬのです。, 余談ですがわたしのエポニーヌは島田歌穂さんで、一時期彼女が歌う「On My Own」をよく聴いていました。, が、残念ながらドラマでは、いまいち存在感が薄かったですね。 ジャン・バルジャンは「コゼットを見つけ、彼女を守る」ことを約束します。 ジャン・バルジャンとコゼットは急いで逃げます。, その後ジャベール警部が「先ほどの人間はジャン・バルジャンでは?」と疑います。 パリでは貧困層が苦しみ、街は混乱状態にあります。 エポニーヌが叶わぬ恋を悲しむ中、彼らは再会し愛を確認し合います。(A Heart Full Of Love), そこにテナルディエ夫妻とギャングたちが、ジャン・バルジャン家を襲撃に来ます。 そして彼は警部に「あなたを恨んではいない」と言い、無条件で警部を逃がします。, 夜になると、学生たちは過去を振り返りながら、来たる次の闘いに不安を感じています。 初演後瞬く間に大ヒットを飛ばし、1987年にはブロードウェイで公演されます。 『レ・ミゼラブル』(フランス語: Les Misérables)は、ヴィクトル・ユーゴーが1862年に執筆したロマン主義フランス文学の大河小説。 そして次回は連ドラでお願いしたい。じっくり見たいです。.
© 2020 いつでもドラマな毎日 All rights reserved.