// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ ポケモン[email protected]なんJ このページを編集する 2ちゃんねる「なんでも実況J」板住人による、ポケットモンスターブラック・ホワイトのwikiです。. それは 2010年 8月26日 ポケモン アニメ界は大きく揺れた。. 驚きと同時に「サトシはまた優勝できないのではないか」との予測もネットで飛び交うことになった。, その後サトシは最大のライバルであるシンジを倒し、初となる準決勝へ進出。タクトと戦うこととなった。, 彼は開始早々ダークライを出すという最初からクライマックス的な展開。 ID: SJ+ZDo8LGW, https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%28%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%29, 推奨環境:Edge, Safari, Chrome, Firefox, Opera いずれかの最新版, Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM, 辻希美、20年前の衣装で「ミニモニ。テレフォン!リンリンリン」 「体型も現役」「衰えを知らない」と不変のスタイルに反響, 手作りの“たまごっち実物大アイシングクッキー”が今にも動き出しそうな完成度 液晶まで再現, 『めぞん一刻』『北斗の拳』など、昭和のおすすめアニメがABEMAで52時間連続無料配信. ID: dOeeOKqGNW, 2021/02/08(月) 13:52:15 そして189話に関しては未だ各所で議論が続いている。最初こそは酷評する人が多かったが、絶望的状況から金星を上げられたという評価や、後のシリーズのリーグ戦と比較するとまだ納得のいく負け方だと捉える声も現れてきたりと、ファンの間では今も様々な意見を踏まえながら語り継がれている。, あなたはこれについてどう思いましたか?このストーリーがどんなものだったかは自分自身で判断してください。, 2021/01/27(水) 21:00:16 タクトとはアニメ版「ポケットモンスター」に登場した謎のポケモン トレーナーである。. なんj民がポケモンに転生しても世界救えなさそうなんやよなぁ。 全く関係ないけど異世界転生でポケダンを超えられたものがないんやが 126 : 風吹けば名無し :2019/09/05(木) 21:01:22.59 ID:AmZbfT4J0.net      |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった… ID: 9RPhk34VYJ, 2021/02/08(月) 19:59:06 ポケモンシリーズで誰が一番可愛かった? 1 名前:名無しさん、君に決めた! 2019/12/07(土) 17:36:20.15 ID:vaqony+m0 可愛かった人を紹介する場合には          (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!  ID: yAF4unpMVX, 2021/02/08(月) 13:45:53    / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ -‐'''''""¨¨¨ヽ アカシア なんj ポケモン. ID: Q/ZoQLFeNi, 2021/02/05(金) 03:00:43 ポケモンリーグスズラン大会優勝; 備考.         |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |  見終わった翌日やったか友達となんやあのポケモンって話してた 208: 名無しのポケモントレーナー 2018/10/08(月) 13:15:41.98 ID:ThKMGT91M >>79 ID: SJ+ZDo8LGW, 2021/02/07(日) 18:57:21          |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴はダクホ連発催眠厨だと cv:高橋広樹.   ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } 「サトシまた負けるな…」とほとんどのファンは絶望的な想いで見ていたことだろう。ご丁寧にも試合中は映画「ディアルガVSパルキアVSダークライ」で使用されたBGMが流れ、雰囲気的にもサトシの勝ち目は薄かった。そんな予感は的中し、ダークライ1匹にヘラクロス、コータス、フカマルをあっさり倒される。, このときダークホール対策としてサトシのヘラクロスはねごとを覚えており、根性発動でのメガホーンは見事に炸裂。効果は抜群だ!多くの視聴者は目を見張ったが、この攻撃に耐えたダークライのゆめくいで敗れてしまう。このことから両ポケモンにかなりのレベル差があることが伺える。, ダークライのダークホール、ゆめくいという凶悪なコンボに為す術は無しかと思われた。しかし4体目、ジュカインがこの大会で初めてダークライを打ち破ることとなり、予想していなかった展開に全国は盛り上がりを見せた。, ,. ID: w6qvs/MSPz, 2021/02/04(木) 08:12:35    /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    チャンピオンだとか四天王だとか      /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何が起こったかわからなかった…        /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが  だが彼は前述の通り、大人の事情で急遽登場せざるを得なかったという事は皆が知ってほしいことである。, ただの伝説厨という形で終わらせるのは非常にもったいないトレーナーである。まだまだ明かされていない謎が多く残っており、戦い方はともかく嫌味な態度を全く見せていないため、再登場を願うファンも少なからず存在する。2019年放送の新シリーズではすべての地方が舞台ということもあり、彼の再登場の可能性はもしかするとありえる・・・かもしれない。 アニメ・ポケモンにはタクトという登場人物が二人おり、一人はポケットモンスターag15話に登場したトレーナーズスクールの生徒、 もう一人はポケットモンスターdpのシンオウリーグ・スズラン大会にて登場したポケモントレーナーであり、ファンからは 史上最狂のトレーナー の異名を … ポケモン なんj. 発売前なんj「ポケモン剣盾はクソゲー」キャッキャッ 今なんj「すまん剣盾が過去最高の神ゲーだった」 2019-11-15 23:04. *1 ダークホールは当時は命中80であり、更に現在でも敵全体を眠らせる唯一の技。更に伝説ゆえのステータスの高さ、特に特攻と素早さの高さから、ダブルはもちろんシングルでも大暴れしていた。ちなみにダブルの相方はカイオーガ。眠らせた事でダメージなく満タンで潮吹き、ナイトメアのスリップダメージで微妙に残ったHPにトドメ…のコンボは本当に猛威を奮っていた。, *2 DP編のリーグ終了後の話数は、他のシリーズより少ない。また他のシリーズのリーグ最終戦は話が複数回跨っていることが殆どなのもそう考えられる要素になっている, *3 一応、上記の通りフラグ皆無&描写がほとんどないだけであり、本人は特別嫌味な性格はしていないし、ダークライを信頼しているようなセリフもなくはないし、相手への称賛も欠かせていない。むしろトレーナーとしては好青年と取ることも出来る。淡々とし過ぎているせいでその称賛の声に「キリッ」がついているように聞こえるという意見もあるが、あくまでそれは視聴者側の感想である。, 登場当初はジュンが通路ですれ違ったのをサトシ達に話したくらいで、顔見せはベスト8に残ったトレーナーが発表されたときが初めて。, 視聴者的にもノーマークだったがジュンの異常な慌て具合から、只者ではない予感をサトシ達に感じさせたが、その気になる所有するポケモンは……, 出典:ポケットモンスター ダイヤモンド&パール、189話『シンオウリーグ準決勝!ダークライ登場!!』、, タケシは「良い勝負をするのでは……」と予想するも、ねごとから出たタイプ一致効果抜群メガホーンを耐えられ、返しの「ゆめくい」でヘラクロスは一発ノックアウト、その圧倒的強さを見せつけた。, 続くコータスも「あくのはどう」で火炎放射を押しきられ、またもや一撃でやられてしまう。コイツの出番1分もなかった気が……, こいつのギガインパクトで、既に手負いであったジュカインはやられてしまう。龍星群じゃないのかよ…, 視聴者の一部は、ラティアス同様に空中戦が得意で、サトシの元祖最強ポケモンで、前話の予告でサトシの六匹のポケモンのうち一匹だけ出てなくて、, 決勝戦はタクトがダークライ一匹でストレート勝ちし、スズラン大会の優勝を決めた。知ってた。, 長きにわたるポケモンアニメ史上、伝説ポケモンを引っ提げてかつてないほどの「ワンサイドゲーム」を展開し、サトシや視聴者を圧倒した。, 更にこの大会でタクトのポケモンを一体以上倒せたのはサトシだけだったので、サトシVSタクトが事実上の決勝戦と見ることもできる。, なおアニポケでは、四天王やチャンピオンの強さはサトシのような一般トレーナーとは比較にならないほど高いという描写がされることが多い。, 地方リーグでの優勝によって初めてチャンピオンリーグに参加できるので、チャンピオンを目指すならばタクトさえもある意味通過点にいると言えなくもなく、, 大人の事情な話ではあるが、当時最新作であるBWが出るためアニメは今のシリーズを早く終わらせなければいけない状況になっていた。, とはいえ、これら察せられる事情があるとはいえ放送開始から13年、650話以上も主人公をやってきたサトシが、ほぼ何も出来ずにボコボコにされて負けたのだ。, さらに登場までのフラグ皆無、伝説のポケモンを2体も投入、といわゆる「デウス・エクス・マキナ」なキャラクターでもある。, ダークライが使われるという話が出た時に予想されていたことではあるが、「ダークホールで眠らせる→ナイトメアでダメージ→ゆめくいで追撃&回復」といういわゆる「催眠厨」といわれる戦法を使っていたことも彼が批判される一因であろう。, 一応念を入れておくが、タクト自身は特に批判の対象となるような態度の言動や所謂「舐めプ」のような試合展開をした訳でもなく、, ちなみに、タクトの残り4体の手持ちは不明。全て伝説級のポケモンか否か、今後の掘り下げが待たれる。, XY以降、チャンピオンリーグに触れられたことはなく、タクトがチャンピオンリーグに挑んでいるのか、他の地方のリーグはチャンピオンリーグに繋がるかなどは不明。, ちなみに、現実のポケモンカードの世界大会の2009年の優勝者が拓斗選手だったりするが、関連性は不明。名前の元ネタの可能性はある。, なんかポケスペ上位のトレーナーが乱入してきた感じ -- 名無しさん (2015-06-23 09:51:55), なんで地方リーグに参加してるのかって、四天王に負けてるんだから妥当だろ。あと伝説使う事を悪く書きすぎてて論点ズレてる。キャラとしては掘り下げがキチンと出来てれば多少は叩きも少なかったんだろうなぁ -- 名無しさん (2015-06-23 10:15:13), 掘り下げとするなら、手持ちに伝説ポケモンがいる経緯とかいろいろできただろうに… -- 名無しさん (2015-06-23 11:33:47), 逆にポケモンマスターになることが無理ゲーに近いほどだということを証明したキャラ。チャンピオンリーグでもこいつは強い方だと思うが、おそらくサトシよりも強いトレーナーなんてゴロゴロいるうえにどっちにしても四天王から見れば大したことないし、その四天王もチャンピオンから見れば大した相手ではない。そして世界にはチャンピオンレベルの化け物がゴロゴロいるってことだ。 -- 名無しさん (2015-07-18 13:55:17), ↑2サンダーファイヤーフリーザーとかなら分かるけど、ダークライとラティオスという全く関係無い2匹だからますます意味不明だという。 -- 名無しさん (2015-07-22 09:48:47), ざっと5年半ぐらい前の出来事だが、今やったら余計叩かれてたんだろうなぁと思う -- 名無しさん (2016-02-23 09:09:08), 放送した後自分のポケ友との間でも残りの手持ちは何だったのか?とか話題になったのは覚えてるな -- 名無しさん (2016-02-23 10:36:10), 前後編構成でラス1までもつれんでの敗北ならこれまで通りだから何もなかっただろうに、1話で強引に終わらせたあたり、本当に放送回数に余裕がなかったんだろうな。 -- 名無しさん (2016-03-10 20:06:54), ↑3面汚しだの、アニポケ最大の汚点とかギャーギャー喚く奴は居そうだがな・・・ -- 名無しさん (2016-03-17 08:33:53), 禁止級を使わずにガッチガチの厨ポケで固めれば準伝入れてもここまで叩かれなかったかもしれない。 -- 名無しさん (2016-03-30 16:10:33), これだけのチートじゃないと勝てないほどサトシが並外れて強くなっているということを証明したと取ることも出来る。実際、サトシ以外はなすすべもなくダークライの前に敗北したようだし。もっとも、それだけにイッシュリーグの結末はこれに勝るとも劣らず(というかそれ以上に)多くのファンから反感を買ったのだが。 -- 名無しさん (2016-04-08 16:50:08), 単体のキャラとしてだけだったら、二体の手持ちに対する反応からの普段の関係を妄想したり、ラティオスの設定から人物像を妄想したりと普通に楽しめそうなキャラなんだけどね。彼主役の番外編とかあったら素直に見たい感じの -- 名無しさん (2016-04-15 01:28:35), 何で地方リーグに出場してたんだコイツ……。>>まず地方リーグに優勝しない事には四天王やチャンピオンに挑戦できないんで、不適切だと思い削除しました -- 名無しさん (2016-04-15 02:09:50), 結局何だったのコイツ メインライターも書きたいもの書ききっちゃって(シンジ絡み)やる気が燃え尽きたというか力抜けちゃったんだろうか -- 名無しさん (2016-05-28 18:22:40), そういやこいつとジョーイさん見る限りラティ兄妹(&幻)は珍しいけど特別ではないって認識なんだろうか? -- 名無しさん (2016-06-05 14:03:49), 最初の5体はガチ勢だと思わせる程度の編成で最後にダークライ。サトシはゴウカザルとピカチュウの二体で挑むも一歩及ばず敗北とかそういう感じでよかったのに -- 名無しさん (2016-06-17 04:44:11), もしまた再登場するとしたら、彼の過去に何があったのか、彼の他の手持ちは何だったか、彼自身は何者だったなどを明かしてほしい。 --  名無しさん (2016-07-03 21:56:08), スピンオフでも良いからダークライを加入した話が見てみたい。アニメだとクレセリアと戦いで出た個体なのか気になる -- 名無しさん (2016-09-19 14:43:35), なんか、ゲームのバトル系施設からの刺客に思えて仕方ない…… -- 名無しさん (2016-09-24 17:33:19), シンジ(ポケ廃勢)「勝つ為には個体値とか努力値配分とか性能を重視すべきだろJK」 サトシ(エンジョイ勢)「勝ち負けじゃなくて好きなポケモンでバトル楽しもうぜ!」 タクト(伝説解禁勢)「伝説好きだし種族値高いし楽に勝てるよ?」 二人「」 メタ的にはこんな感じだろうか -- 名無しさん (2017-01-25 14:39:54), 報告にあった警告無視のコメントとそれに触れるコメントを削除 -- 名無しさん (2017-03-22 17:39:52), こう見てると大人の事情キャラクターなんだなー、って思えてくる -- 名無しさん (2017-03-30 10:48:04), 修正アンド追記しました -- 名無しさん (2017-03-30 11:44:58), 気合の入った作画で動き回るダークライとラティオスが見られたってだけでこいつの功績大きいんだよなあ 普段伝説系なんて見られないし サトシはいずれ負けるとハヅキ戦あたりから悟ってたから負けてもまあそうなるな、としか思わなかった -- 名無しさん (2017-03-30 12:24:45), ハヅキ・テツヤ・コテツ・アランと言ったサトシが負けた相手のトレーナーは全員はがねタイプを持っているから、タクトは確実にはがねタイプ持っていると予想している。 -- 名無しさん (2017-09-29 00:01:03), 再戦するならマッシブーン、ソルガレオ、リザードン連れて行けばいい勝負するかも -- 名無しさん (2018-03-19 17:51:33), 警告無視の違反コメントを削除 -- 名無しさん (2018-03-20 17:35:03), ↑3確実にヒードランあたり居るだろうね。(当時の)ダークライ、らティオスを万が一突破するなら敵は羽ケ榎ン使いの可能性有るか -- 名無しさん (2018-03-23 17:22:12), ↑ミス、(タクトにとっての)敵は鋼使いの可能性有るから炎タイプとしても採用できるし -- 名無しさん (2018-03-23 17:23:12), グラジオならシルヴァディ(フェアリーメモリ)でダークライ、ラティオスと戦うだろう。 -- 名無しさん (2018-03-23 22:31:16), 伝説厨って言葉使いすぎでしょ… -- 名無しさん (2018-05-08 14:01:30), アニポケ的には世界観崩壊し過ぎじゃないですかね -- 名無しさん (2018-06-09 05:39:05), 確かにアニポケにおいて伝ポケって神そのものだからそれを人がゲットしようってのもおこがましいことだよな -- 名無しさん (2018-08-31 13:19:48), 伝説相手に渡り合えて負け描写のないリアリストJ、四天王級であるブレーン内で最強を誇り更に伝説を従えるジンダイ、チャンピオンのメガ進化と渡り合ったXYサトシ、10連戦後に四天王のメガ進化を倒したアラン辺りと何でもありで戦わせて見たい -- 名無しさん (2018-11-28 11:11:23), タクト戦はラスボスをやっと倒せるレベルで、クリア後の裏ダンジョンにいる、もっと強い隠しボスに挑んでいるみたいだ -- 名無しさん (2019-08-25 09:00:49), ダークライ、ラティオス、ラティアス、クレセリア、ヒードラン、全盛期フリーザーとかそれくらいのパーティ持ってそう。勝てない(確信) -- 名無しさん (2019-09-13 17:09:08), タクトはちょっと盛りすぎ -- 名無しさん (2019-10-01 20:10:07), ある意味こいつとサトシのバトルは高度なシリアスな笑いを感じとる話と捉えれば秀逸なギャグ回だと思う -- 名無しさん (2019-10-10 16:07:20), サトシもアーゴヨンやメルメタルをゲットするけど、こちらはちゃんと交流が描かれていただけ全然マシ -- 名無しさん (2019-11-27 11:13:45), カロスリーグの結果にとあるスタッフが納得してないというのは合ってるけど、それ言ったのキャラデザ担当じゃなくてアニメーターじゃなかった? -- 名無しさん (2019-11-28 09:48:28), ぶっちゃけストーリー上仕方ないとはいえ視聴者だってポケモンリーグで伝説捕まえたり、配布幻使ってたりして伝説幻を使ってない四天王やチャンピオン倒してんだからタクト叩くのはおかしいだろ!って昔は憤慨してたなぁ… -- 名無しさん (2020-09-12 02:11:48), ある意味伝説は強いけど、リーグで使ってはいけないという決まりは無いってのを表してくれた人よね -- 名無しさん (2020-10-01 13:09:31), ねごとヘラでメタってなおかつメガホーンきっちり決めたのにそれでも耐えるってのがちょっと納得いかなかった思い出 -- 名無しさん (2020-10-01 16:40:01), ↑4 キャラデザ・総作画監督の広岡は結果知ってて期待しろってツイートしてた奴だな 結果に納得してないのは別の人だったはず -- 名無しさん (2020-10-01 16:48:41), 「負けさせるため」という感じな事と、前回がライバル勝負だったからモヤモヤもあるにはあるが、まあリーグに参加するトレーナーなら他だって実力者だろうな。と、当時タクト戦に関してはこういうものとは思えた。が、この項目の余談のにもある、他の伝説使いには驚愕したものだ。話の細かい部分を忘れてしまったから、もしかしたら説明はあったかもしれないが、監査官のジョーイさんは何者なの・・・? ジュンが2回戦を終え、会場から戻る途中ですれ違った。この時は彼は何も話さず手持ちのポケモンも分からなかったが、ジュンは何か異様な雰囲気を感じたのかやけに慌てた様子だった。, 大事なことなので二回言いました。ポケモンを知っている視聴者にとっては「ダークライ」 という言葉だけで衝撃が走ったことだろう。ダークライといえばポケモン世界では文字通り伝説クラスの存在のはずである。当然、アニメで今まで開催された数々のリーグの中で伝説に分類されるポケモンなど登場するはずもなかったし、そもそも一般人が伝説ポケモンを使役するなんてポケモンの世界であっていいことではない。(映画もあくまで力を貸してくれるだけである), そしてのちに「シンオウ地方の8つのジムとシンオウリーグ1回戦、2回戦の相手を全てこのダークライたった一匹で攻略してきた」という事実まで分かった。 -- 名無しさん (2020-10-01 17:43:42), こいつが控えてたからこそシンジ戦をじっくりやれたんだろうし叩く気は起きないけどなぁ。シンジとの決着がストーリーの主眼だし描写なしで負けるか叩きのめされるかの2択で、後者をやるためだけのキャラだから複雑な気持ちにはなるけれど -- 名無しさん (2020-10-01 18:06:12), いっその事もっと突き抜けてディアルガとかアルセウスとか出してみてほしい いやそれは流石に駄目か 禁止級だし -- 名無しさん (2020-10-18 01:56:46), シンジ戦のあとに負けさせるための演出なのはそりゃ誰だって理解してんだよ。理解したうえでやっぱ納得いかねーわって文句になんで「まず理解しろ」って言えんのかがわからん -- 名無しさん (2020-11-10 09:23:47), サトシのヘラクロスの特性は判明してなかったはずだから該当部分削除したけど間違ってたらすいません。あと該当部分だから削除しちゃったけどアニメのこんじょうが眠り状態でも発動すると言われてた場面ってあったっけ? 少なくともスズラン大会では確認できなかった気が… -- 名無しさん (2020-11-15 19:24:34), ↑調べてみたらゲームでもねむりで効果あるのね。限定的すぎるだけで -- 名無しさん (2020-11-15 19:32:57), せめて再登場して戦ってほしいよなぁ -- 名無しさん (2020-11-27 05:09:20), こいつも四天王以下に負けてることを考えると、ピカサトゲコリザジュカあたりのエースパーティで当たれば今のサトシなら勝てないまでも善戦できそう -- 名無しさん (2020-12-25 16:51:44). ポケモンピカブイ、15年以上前に発売されたドラクエ8、風のタクト以下やん (3) - なんでも実況J板@net 最新:2019/01/07 12:48 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2 で 抽出 さらに一つ前の対戦であるシンジ戦は過去最長の3話かけた長いバトルであったため、その後に行われた勝負がこれとなるとあまりにあっさりしすぎて納得いかないのも理解できる。, 公式で彼について語られたことは未だに無い…が、どうしてこのようなキャラクターが作られたかについてはある程度推測が立つ。 早い話が大人の事情…つまりサトシが優勝したら困るのだ。, サトシの夢は「ポケモンマスター」であり、それが何なのかは明確には語られていない…が、リーグを優勝するとある種の区切りになってしまうかもしれないのだ。また肉体面・精神面の成長と異なり「リーグ優勝」という実績はどうしても消しづらく、それを全く触れられないことに違和感を視聴者が覚えてしまうかもしれない。なのでサトシをアニメで続投させるにはサトシを負けさせるしか無いのである。, 「それにしてももっと熱戦を演じることはできたんじゃないか?」という意見もあるだろうが、今アニメのサトシは少々成長しすぎてしまい、サトシの成長にライバル達が追いつけない状況であった。 仮に決勝戦がシンジで、それに負けてしまったらそれがたとえどんなにいい勝負だったとしても「これでもサトシは勝てないのか…」と視聴者にある種の虚無感を与えてしまうのではないか?とスタッフは考えたのかもしれない。 そういうわけでもはやサトシでもどうしようもないような「絶対的な存在・努力ではどうしようもなさそうな性能差」を見せつけてあっさり終わらせざるを得なくなったのではないかと考えられる。 それでももう少し描写が欲しかったと思う人も多いだろうが、そこにはアニメ自体の尺の都合もあったのかもしれない。, このキャラクターもまた、長いアニメの歴史における訳あり事情の1つと言っても過言ではない。, タクトについての批判が多かったのか、後のシリーズではこのようなメチャクチャなトレーナーは出てきていない。…しかし結局の所サトシに優勝させるわけにもいかないので、次のシリーズであるBWでは露骨な弱体化を食らったうえ、舐めプとしか思えないパーティ編成で挑んでリーグ敗退。ゲッコウガをエースに据えたXY&Zでは、決勝まで駒を進め次回予告が「カロスリーグ優勝!サトシ頂上決戦!」と優勝間違いなしとも言える展開にまでなったが、決勝戦では惜敗した。, サトシは次のシリーズであるサン&ムーンでようやくリーグ優勝することができたが、このように22年もの間意地でもサトシのリーグ優勝を阻んだ公式の姿勢には未だ難色を示す者も多い。, 上記に書かれてある通りこのキャラクターは「伝説厨」と言われても仕方ないかもしれない。 名前の由来は、ポケモンワールドチャンピオンシップス2009カードゲームの部シニアクラス優勝者の板垣拓斗(イタガキタクト)選手からか。 インターネット上ではしばしば典型的な伝説厨としてネタにされている。 //| ポケモン「ダイパリメイク」発表、一番喜んだ世代は? ツイッター分析で見えてきたもの.           |i i|    }! }} 伝説ポケモン大会に出そうとしたら 運営側が「ん?」なんだこのポケモン登録出来ないなで 終わりだろ 普通にスルスル優勝してる これがテレビ東京 サトシゲッコウガとかいう負ける要素ないところでも普通に何が原因で負けてるか意味不明のまま終わる ここまで珍しいポケモンを手に入れたのであれば、彼は他とは違う特別な経験や境遇を得たトレーナーであることはまず間違いない。さらに、この推測で考えるとなればその他の手持ちポケモンに関してもやはりダークライ、ラティオスに匹敵する伝説級のポケモンを所持している可能性が高い。, しかしあまりに情報が少なすぎるうえ、これ以降の登場が一切ないため未だ謎に包まれている。, この回によりタクトは「催眠厨」に加え「伝説厨」という不名誉な称号を与えられてしまった。, など、リアルのゲーム対戦でも嫌われる戦法を行っていたことや、このトレーナー自体があまりにも唐突に現れたことから多くの視聴者から反感を買うことになってしまった。 タクト(ポケモン)の記事へ戻る 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- ... 1021 次へ » キーワード「タクト(ポケモン)」でニコニコ動画を検索 なんj民もハンコ押そう 記事の内容 *前へ | 次へ# グリーン「図鑑を集めながら完璧なポケモンを探した」 2012/05/10 03:25 なんjで100レス以上ついたおもしろスレッドを自動配信するサービス・メディアです。 ポケモンで最高のBGMと言えば? _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...イ          もっと恐ろしい伝説厨の片鱗を味わったぜ…, ラティオスもまた、強力な伝説ポケモンである。 Home; Themes; Blog; Location; About; Contact ID: P+Yh5IiTqS, 2021/02/05(金) 20:45:02 主にみずタイプのポケモンを使う。 筋骨隆々の体格をしており、マスクのようなものをかぶり、自らを「マキシマムかめん」と称している。ほかのトレーナーがマキシのことを話すとき、「マキシさん…マキシマムかめんは」と言い直される。 ハートゴールド・ソウルシルバーではゲストとしてタマムシデパートに登場。バトルはないが話しかけるとアクセサリーのナエトルおめん、ヒコザルおめん、ポッチャマおめんをそれぞれ1個ずつくれる。おめんを貰った後は47ばんどうろの橋から滝を眺めている。 … ID: gbuYVCYxIA, 2021/02/04(木) 05:51:47         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ          思っていたが、次峰がラティオスだった。』  ポケモンが戦うだけなんで サトシが戦うわけじゃないものに魅力なんかあるわきゃない 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/08/20(土) 08:16:31.236 ID:h9om2O0Aa .net ・しつこい連投、明確な荒らし行為はIPBANの対象となります 当然伝説のポケモンに勝てるはずがなく、その後ジュカイン、オオスバメを軽々と倒し、ピカチュウとラティオスは相打ち。サトシは手持ちが全てなくなったため無念にもまた優勝を逃すこととなった。, 一方決勝戦に駒を進めたタクトはダークライだけで6タテを制し、あっさりスズラン大会の優勝を決める。, いままで13年、650話以上も主人公をやってきたサトシが突如現れたトレーナーによって天と地ほどの差を見せ付けられ、ほぼ完敗という長いアニメの歴史の中で最も異例となる形で幕を下ろしたのであった。, 「ダークライ、ラティオスはどこで捕まえたのか」、「残りの4体はなんだったのか」、「彼自身何者だったのか」など非常に不明な点が多い。 2002年のポケモン映画にも登場した伝説クラスのポケモンをなぜ彼が?, 登場した瞬間ネット上、2chやTwitterにて「伝説厨」という言葉が大量に飛び交うことに。 彼の初出はアニメ「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」の第183話。. インターネット掲示板「5ちゃんねる」の実況板「なんでも実況j」(なんj)でも、発表から24時間以上経っても「ダイパリメイク」を語るスレッドが連続で立ち続けるなど、反響が広がった。 笑ってぶんぶんと肩を回すサトシに彼の隣に立つポケモンも微笑みを向ける。そのポケモンに全く見覚えのないタクトは眉を顰めるが階段から走って降りてきたシロナはフェンスギリギリまで迫るとそのポケモンを見上げた。 「あ、アルセウスですって! 概要.     ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
ウマ娘 配信 アプリ, 屋久島 九州 ツアー, 時刻表 アプリ 無料, 株 Adr とは, ショパール アルパインイーグル 中古, Jr東海ツアーズ 郵送 いつまで, 島 面積 ランキング 世界,