まず最初に、ちょっと古いけど、雑誌「BE-PAL」(2001年2月号)より抜粋のグラフを紹介します。ざっくり見てください。 縦軸が到達温度、横軸が時間軸です。 時間とともに暖かさが失われていく感じが分かるでしょうか?杉とクヌギを比べると、30分ぐらいまで同等か杉のほうが勝ってますが、105分で終了、クヌギのほうが30分も長持ちしています。 この図の通りだと、もし、杉の端材が手に入るならば、小楢、クヌギ、 … eucla@coral.ocn.ne.jp. コメント&メッセージお気軽に^^, 薪づくりにチェンソーを使われる方は必見!特にチェンソーの正しいメンテナンスは、機器の寿命を飛躍的に伸ばします。大切なチェンソーを長く安全に使うために、プロ直伝の正しい知識を習得したいですね。, 煮る・焼く・燻す・温める、と料理に関してはオールマイティなストーブの魅力を美しい写真とレシピでまとめられています。掲載の料理は少し手間のかかる料理が多いですが、やはり手をかけたものはおいしいです^^.
まず薪は広葉樹と針葉樹の2種類に分けられます。薪ストーブを使用する際には、広葉樹と針葉樹の特性を理解して薪を燃すことが重要になります。 特に針葉樹は使用方法を間違えると薪ストーブを破損させてしまうこともあるので、薪の種類、それぞれのメリット、デメリットについて理解しておきましょう。 主に、山中の湿地に生え、あまり大径木にはならない。 辺心材の区分は明瞭で、辺材は灰白色、心材は褐色を呈す。年輪はやや不明瞭。 木肌はやや粗いが、表面仕上げは良好。切削などの加工は容易。粘りがあり、狂いは少ない。 気乾比重 : 0.53 BõµÄ¾³¢«@, ä¿â²´¢Üµ½çAäCyɱ¿çÜÅB 銀杏(イチョウ)はあの葉っぱからは想像がつかないですが、針葉樹の仲間だそうです。水分が多いため、あまり薪ストーブで焚くのは適さないという意見がありますが、我が家ではしっかり2年乾燥し、焚いてみました。, 水分の多いと言われる銀杏ですが、2年も乾燥させるとやはりすっからかんになるらしく、手持ちの水分計で10%を切ります。, 持ってみてもかなり軽いですね。しっかり乾燥できた薪はなんだってよく燃えます。今回の銀杏も火付きはよく、ガンガン燃えて、火力もまぁまぁといった感じ。ただ、火持ちは良くないですね。すぐ燃えて、フワフワの灰になってしまいます。大きく割っておいてよかったなー。, 銀杏って斧で割るときもあまり真っすぐ割れず、ボソボソとした木質であつかいにくかったのですが、いただけるものは何でも頂きたい!ということでご近所さんから譲り受けたのでした。, 銀杏と言えば、あの実の独特なにおいですよね。もらった銀杏の木がまだ立っている頃は、近くを通るとすさまじいにおいがしたものですが、燃やしてみるとほとんどにおいません。, 少しにおうかな~?と感じるのは二階ですね。やはり上昇気流に乗ってにおいも上へ上へと運ばれるのでしょう。, 家族はそのにおいに気づかないと言っていますので、臭覚の敏感な方にはわかるのかもしれませんね。基本的に気になるほどではないです。, もらった銀杏を玉切りして薪割りしていたところ、ちょうど通りかかった大工さんが「切り板」を作る方欲しい、というのです。, なんだかわからなかったけど、良さそうな株をいくつか軽トラの荷台に乗せてあげました。すると数か月後に届いたのがこの切り板、そうか!まな板のことだったんですね!!, 銀杏は油分が多く水はけがよいため、まな板に適しているんですね。また、木質が柔らかい為、包丁を傷めにくいというのも、まな板に選ばれる理由だとか。「殺菌作用がある」なんて書き込みも見つけました。万能じゃないですか!!, また、将棋や囲碁の碁盤、建具や家具にも使われるそう。経年変化で歪みが出にくい性質の為、いろんなところに使えるんですね。うん、勉強になった。, 薪ストーブに適していないと言われている木は色々ありますが、けっこう焚いている方多いですね。松もヤニ抜きすれば焚けそうですし、クルミも同様に焚けそうです。, 松・クルミはもらうことが多いので、ストーブを傷めない薪づくりを覚えて、ガンガン焚いていきたいです。薪ストーブはじめると、木のことを少しずつ覚えられて嬉しいですね。, 薪ストーブに関する情報を紹介しています。焔(ほのお)のぬくもりで生活が豊かになっていく体験談をお届けします。 薪として最高の実力者だが、炭の原料としてもクヌギの評価は高い。 クヌギやコナラをはじめとするナラ属の木が、薪ちしれ特に優れている理由として、カリウムの含有量が高いことが挙げられる。 水分の多いと言われる銀杏ですが、2年も乾燥させるとやはりすっからかんになるらしく、手持ちの水分計で10%を切ります。 持ってみてもかなり軽いですね。しっかり乾燥できた薪はなんだってよく燃えます。今回の銀杏も火付きはよく、ガンガン燃えて、火力もまぁまぁといった感じ。ただ、火持ちは良くないですね。すぐ燃えて、フワフワの灰になってしまいます。大きく割っておいてよかったなー。 銀杏って斧で割るときも … 薪の種類や意外と知らない特性についてご紹介。キャンプでの焚き火に料理にとアウトドアアクティビティに欠かせないのが薪。用途に合った薪をきちんと選ぶことがアウトドア成功への近道です。そんな薪選びを今記事で徹底ガイド!奥深い薪の世界をご覧ください。 薪焚亭/ ・・・である前に / 雨ざらしの汚薪は60℃を体験して身軽になった? aわら/ ・・・である前に / 雨ざらしの汚薪は60℃を体験して身軽になった? 薪焚亭/ ・・・である前に / 雨ざらしの汚薪は60℃を体験して身軽になった? 薪焚亭/ 台風10号と寒蝉と薪ストーブの炉壁