『「tenet テネット」 ネタバレ解説1 基本的な背景の解説と、オペラハウスの全容』 「tenet テネット」、2回目観ると1回目とはまた全然違った面白さがありますね。意味がわかる! 今なにやってるかがわかる!順行で意味不明だったことが、逆行で… Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. Sorry, you have Javascript Disabled! …って、もともと納得しようとすると無理が生じる話題なんですけどね。Don't think, Feel. microadCompass.queue = microadCompass.queue || []; 現在、全世界で話題沸騰中のクリストファー・ノーラン監督最新作『TENET(テネット)』, 世界各国(日本含む)で、初登場1位を記録している『TENET』を見てきましたので、感想や観る前に知っておきたい予備知識についてご紹介します。, この記事では「TENET」を見た感想と、まだ見ていない人の為に初めての人でも映画「TENET」を理解できるような予備知識を紹介しています!, 20年9月18日、巨匠クリストファー・ノーラン監督(『インセプション』、『ダークナイト』『インターステラー』など)の最新作『TENET(テネット)』が公開されました。, 本作を封切前から楽しみにしていたのですが、先行上映などで鑑賞した方たちの評価が非常に高いものの、気になる文言もチラホラ。, クリストファー・ノーラン監督作品らしく、今作も難しいとのことで、少し躊躇いながらも、「まぁ、理解せずとも楽しもう」との気持ちで見てまいりました。, まず、メインストーリーは「世界を救え」といった正統スパイものに近い感じで、分かりやすい内容でした。どちらかというと、メインのストーリー自体は単純かもしれません。, ただし、その世界観を構築している「設定やルール」が、非常に難解なSF要素を含んでおり、なおかつ、その「設定」やら「ルール」が特殊な映像として表現されています。, 少し大げさかもしれませんが、「これまで観たことのない映像体験」を味わうことができました。このような未知なる映像体験と遭遇したのは、映画『マトリックス』以来かもしれません。, 初見の人間が脳で処理できるような単純な映像表現ではないため、映画鑑賞中は常に、動く騙し絵を見ているようでした。, ストーリー自体は単純なのに、映像を理解するのは不可能に近いという意味で、本当に難しい映画であったなと思いながら、こちらの記事を執筆しています。, 基本的に、一度だけではなく、二度、三度の鑑賞を前提に作られているような映画でしたので、一度目は「理解をするな、感じろ!」の精神で鑑賞するのをおススメします。, 特殊部隊に参加していた主人公の「名もなき男」は、激しい銃撃戦が繰り広げられる館内からの脱出に成功するも、テロ組織に捕らえられてしまうのだった。, 身分がバレる前に「自害用ピル」の摂取に成功したと思われた「名もなき男」だが、その薬はなぜか鎮痛剤にすり替えられていたのだ。, 昏睡状態から目覚めた「名もなき男」は、フェイと名乗る男から“あるミッション”を命じられる。, それは、未来からやってきた敵と戦い、第三次世界大戦から世界を救えというものだった。, 未来では、「時間の逆行」を可能にする装置が開発されており、人や物が過去へと移動できるようになっていたのだ。, 謎のキーワード「TENET(テネット)」を与えられ、第三次世界大戦を防ぐミッションに挑むこととなった「名もなき男」は、任務を完遂することが出来るのか。, 映画のタイトルにもなっている「TENET(テネット)」とは、そもそもどういう意味なのか。あまり聞き馴染みのない言葉ですので、まずは「TENET」について解説します。, まず、英単語としての「Tenet」という言葉が持つ意味は、『(集団としての)主義や教義』となっています。, 確かに、物語のメインテーマでもある「第三次世界大戦を防げ」というミッションは、“登場人物たちにとっての思想”とも理解できるため、あながち間違ってはいないでしょう。, しかし、あらすじ上でも書かれているように、「その言葉の使い方次第で、未来が決まる。」という重たい雰囲気を前提に考えると、やや違和感を感じるのも事実です。, 実はこの「Tenet」という言葉は、単純な英単語という側面以外にも、3つの側面を持ち合わせているのです。, Tenetを逆さまから読んでもTenetとなり、映画のキーワードである”時間の逆行”を想起させるものです。, 2つ目は、紀元79年に火山の噴火により滅亡したポンペイ遺跡からの出土品『SATOR(セーター)式回文』ではないかと思われる側面です。以下は最も有名な方陣型のSATOR式回分です。, この方陣は四方向どこからでも読めるように構成されています。中央に配置された”Tenet”という単語だけは上下左右どこから読んでも”Tenet”となっており、他の4つの単語(Sator、Arepo、Opera、Rotas)は、逆から読むと同じ文字を使った対となる単語が現れます。, ラテン語の翻訳として有力なのは、『農夫のアレポは牛鋤(ぎゅうすき)を曳いて仕事をする』というものですが、”Arepo”の意味については正確な解答が無く(分からず)、様々な解釈があるようです。そのことからも、これら5つの単語を文章として捉えたとき、無限の読み方が可能となってしまい証明することも不可能とも。考古学的には永遠の課題といわれているのが、このSATOR式回文です。, また、ポンペイ遺跡からの発掘に留まらず、洋皮の聖書や教会、様々な年代や地方からも発見されていることからも、この方陣自体が何かしらの教義的な意味を持っているとも考えられています。, ではこの方陣を、映画『TENET(テネット)』のキーワードとして捉えた場合はどうなるか。, 実は、4つの単語全てが物語上重要な、“登場人物または場所”を指しているのです。それぞれの詳細は省きますが、あらすじにも「オペラハウス」が登場しており、公式サイトで公開されている悪人の名前も「セイター」です。アレポやロータスという単語も劇中に登場しますので、ぜひ映画館で確かめてみてください。, 最後は、『Ten(10)』という数字的側面を持っている点です。(ギャグではありません), 『TENET』という文字列を前後で分解すると“TEN+NET”となり、前から読んでもTen(10)、後ろからもTen(10)という数字が浮き彫りになります。このTen(10)という数字も物語上重要な要素を含んでいるため、こちらも映画館で確かめてみてください。, 映画『TENET』は王道のスパイ映画でありながら、SF要素として「時間の逆行」をコンセプトに制作されています。, 「時間の逆行」という言葉は聞き馴染みのない言葉で、劇中でも「タイムトラベル?」「いいや」・・・という会話が出てきます。しかし、「理解するより感じろ」的な映画の流れから、「時間の逆行」に関する説明はそれほどされていません。, 初見で『TENET』をあまり理解できないのは、映像で表現されている「時間の逆行」が、私たちの頭を混乱させるためです。, 簡単に「タイムトラベル」と、「時間の逆行」の違いをまとめると以下の図解のようになります。, 例えば、10分前の世界に行きたい場合は、物理の法則が狂い、モノもヒトも逆再生されている空間を、10分間かけて遡ります。, 図解上では、白抜きされたヒトの絵の部分が「時間の逆行」を表しており、この部分が映画『TENET』では「逆再生」のような映像として表現されています。, クリストファー・ノーランは稀代の『実写主義』監督として有名です。昨今、CGを多用する映画が多い中で、爆破シーンなど含めて、全てを実写で撮影するという拘りよう。, 今回の映画『TENET』でも、実写主義の拘りは輪をかけて激しくなっており、カーチェイスのシーンでは、実際の高速道路を封鎖して撮影に臨んだとのこと。さらに、映画中盤で描かれる大規模な爆発シーンでは、本物の〇〇〇を惜しげもなく爆発させています。, 「こんな映像も実写で撮影できるの?!」と、予め実写だと知っていると、驚くようなシーンばかりです。ぜひ、圧巻の実写映像を、劇場でご覧ください。, 映画『TENET』は、主要キャスト陣もとても魅力的です。こちらのキャスト紹介では、主に主人公の「名もなき男」や、悪役の「セイター」など、メインキャストと彼らの関連作などについてご紹介します。, 第三次世界大戦を防ぐべく、【TENET】のキーワードをめぐるミッションに巻き込まれる。, スパイク・リー監督の『ブラック・クランズマン』(18/製作:ジェイソン・ブラム、ジョーダン・ピール)で主役を演じ、アダム・ドライバー、ローラ・ハリアーと共演した。カンヌ国際映画祭でプレミア上映された同作は、スタンディングオベーションを受け、グランプリを受賞。, さらにロン・ストールワース役を演じた自身は、ゴールデングローブ賞と全米映画俳優組合(SAG)賞の最優秀主演男優賞ノミネート獲得をはじめ、2019年度の賞レースシーズン中に、数々の賞にノミネートされた。, 1992年、スパイク・リー監督の『マルコムX』で子役として映画デビューしており、俳優になる以前は、プロのアメリカンフットボール選手として6年間活動していた。, 19歳のとき、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』で、三大魔法学校対抗試合の正式なホグワーツ代表選手になるセドリック・ディゴリーを演じ注目を集めた。その後、『トワイライト・サーガ』シリーズのバンパイア、エドワード・カレン役で有名となる。2020年初頭から、マット・リーブス監督の『The Batman』の撮影に参加。象徴的な二役ブルース・ウェイン/バットマンを演じている。この作品は、21年10月1日全米公開予定。, セイターの妻で一児の母。美術品の鑑定士。セイターの秘密を知るものの、彼から離れられない理由がある。, 舞台・映画で活躍するオーストラリア人女優。2013年、バズ・ラーマン監督の称賛を浴びた映画『華麗なるギャッツビー』で頭角を現し、瞬く間に世間の注目を集めるように。2017年、マーベル製作の『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』で、悪役のアイーシャを演じた。ほか出演作に、ガイ・リッチー監督の『コードネーム U.N.C.L.E.』などがある。, 天然ガスで富を築いたとされているが裏の顔は武器商人。未来と現在を繋ぐ役割を持つ謎の悪人。, クリストファー・ノーラン監督とは、『ダンケルク』(17)で主役陣のひとりであるボルトン中佐役を演じ、コラボレート。, 待機作に2017年の『オリエント急行殺人事件』の続編で、アガサ・クリスティの傑作ミステリー小説シリーズ『ナイル殺人事件』がある。同作でエルキュール・ポアロ役を再演し、監督も務めている。, 映画『TENET』を見た感想と、見る前に知っておきたい予備知識についてのまとめです。, 特殊な設定の映画であるため、一度で理解するのが難しい作品ですが、予めこの記事で紹介したポイントを押さえておくだけで、より作品を楽しめると思います!, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 映画の感想ブログです。基本的にその映画が観たくなるように、ということを意識して記事を書きたいと思っています。, なんども書きますが、独自解釈です! 公式なものとは違っている場合があります。ご了承ください。, 今回は、前回のカーチェイスの検証で出てきた、いくつもの疑問を一つ一つ考えてみたいと思います。ストーリーが進まない…。, キャットの銃撃シーンを例に、テネットにおける銃撃と傷の法則を整理します。これがまた…ややこしいのです。, まず第1に、人が介在しない場合。つまり、壁に向かって逆行弾を撃ったり、逆行が銃を撃つのを順行が見る場合、です。, この場合、順行視点で、「壁の穴」や「ガラス窓の穴」などの「撃ったことによる結果」が先にあります。, それから、その穴から銃弾が逆向きに飛んでいき、逆行の持つ銃に吸い込まれるのを見る、ということになります。, オスロの回転ドアの部屋に入った名もなき男は、黒服の男が回転ドアから出てくる前から、ガラス窓に銃弾による穴が開いているのを見ました。, 逆行セイターがキャットを撃つと脅す場合も、実際にキャットが撃たれる前から、ガラス窓には穴が開いていました。, わかりやすく「銃撃」を例にしていますが、銃撃以外にも、逆行が順行に影響を及ぼす場合には同じことが起こります。, 名もなき男のBMWは、初めからサイドミラーが壊れていました。アウディがぶつかることで、サイドミラーはもとに戻ります。, 順行世界に逆行が入り込むことで、逆行が起こす「結果」を、順行が先に見るということが起こるわけです。, 順行で見えるものが逆行のまったく逆…と思えばこれで自然ではあるのですが、こうなると、「じゃあサイドミラーはいつ壊れたのか?」という疑問が起こります。, 映画の中では、「いつの間にか壊れていたことに気づく」という曖昧な形になっているのですが。, 原理的に言えば、「いつ壊れたか」といえば「逆行でアウディがぶつかった時」なので、それ以前の時間では、サイドミラーはずっと壊れたままになってしまいます。, それなら、アウディが新車だった時は? 工場でロールアウトされた時から壊れていたことになるの?, …という疑問が解けないことになっちゃうんですね。窓ガラスも同様で、ガラス屋さんがそこにガラスをはめた時から穴が開いていたことになっちゃいますね。, 逆行が銃を撃ち、順行がその銃弾を受ける場合、順行にとって銃弾は逆行からではなく、背後の壁から飛んでくることになります。, 逆行から見れば、普通に銃を発射して、相手の体に命中するという流れになるので、なんら矛盾はありません。, しかし、ややこしいのはここから。ここまでの考え方なら、逆行から見ると、撃たれた相手は銃弾によって傷を負い、倒れる…場合によっては死ぬ…ということになるはずです。, ですが、テネットの世界ではそうはなりません。逆行から見ると、相手は撃つ前に傷を負って(場合によっては死んで)います。, 撃つと、銃弾は相手の体を貫通するとともにその傷を治していき、銃弾が貫通してしまうと相手はピンピンして元気になっているということになります。, だから、順行から見ると、背後から銃弾が飛んできて、それが体を貫通することで傷を負う、という流れになります。, 順行視点だけ見ていると、確かにおかしなことではないように思えます。銃弾が体を貫通するという現象自体は、順行であれ逆行であれ変わらないわけなので、それによって傷を負うのが道理です。, しかしこの現象は、それまでの物質と物質の場合のパターンとは逆になってしまっています。物質の場合は、順行視点であらかじめ傷が存在し、撃たれることで傷がなくなっていました。人間が介在する場合は、それが逆になっているということです。, 戸惑ってしまうのですが、キャットが撃たれるシーンで起こっていることは確実にそういうことですね。, あらかじめガラス窓に穴が開いた部屋で、順行のキャットが逆行のセイターに撃たれ、逆行する銃弾に貫かれ、キャットが傷を負う。, 逆行のセイターから見れば、あらかじめ傷を負っていたキャットをセイターが撃ち、キャットの傷は治っています。, これはちょうど、「逆行が順行を撃った場合」の逆になります。互いに向いてる方向が逆なだけだからそのはずですね。, 順行視点では、銃を撃つ前から相手は傷を負っていて、銃弾が通ることで傷がふさがっていき、銃弾が壁に着く頃には傷が治ってピンピンしています。, 逆行視点では、背後から飛び出した銃弾が体を貫いて傷を負い、相手の銃に銃弾が戻るとともに倒れる…ということになります。, スタルスク12の爆心地地下にやってきた名もなき男とアイブスは、閉まっている扉の向こうに死体が横たわり、ボルコフがいるのを見ます。, やがて、セイターの指示でボルコフは名もなき男を撃とうとします。すると床に倒れていた死体が立ちあがり、ボルコフの撃った銃弾を受けます。, つまり、これは順行が逆行を撃ったシーンですね。順行視点では撃つことで相手の傷が治り、逆行視点では傷を負っています。, 順行でも逆行でも、どちらでも主観的な時間の流れとともに、傷を負い、場合によっては死亡する…ということになります。, 物質の場合とは逆になってしまうんだけど、しかし、人の生死のことを考えると、確かにこれ以外にはあり得ない…ということになりそうです。, もし物質の場合と同じように、撃たれる前に傷ができるのであれば、キャットはセイターに引き回されてアウディに乗せられてる間も、ずっと大怪我をしたままということになってしまいます。, それどころじゃない。セイターに連れられてフリーポートに来た時も、それ以前も。いったいいつ怪我をしたんだ…ってことになりますね。, もっとやばいのは、撃たれたキャットが死んでしまう場合です。「3時間の命」と言われていたんだから、キャットは3時間前までずっと怪我をした状態のままで、3時間前に死ぬ、ということになります。, 3時間前に死んでたら、そもそもフリーポートに来ることも、セイターに撃たれることもできませんね。, だから、この方向で傷ができるとか死ぬとかいうのは、そもそも根本的な矛盾になってしまう。あり得ないということになります。, 人が順行方向で時間を感じているなら、その人は順行方向の未来に向かって傷を負い、死んでいくことになります。, 逆行方向で時間を感じているなら、その逆です。逆行方向の未来に向かって傷を負い、死んでいきます。, テネット世界で起きる現象を決めるのは、まずそこですね。人の意識が感じる時間の流れが、ベースになっています。, 言い換えれば、時間の流れを決めているのは人の意識である、ということが言えるんじゃないかと思います。, 順行と逆行がぶつかり合うと…銃撃のようなことが起こると、それぞれの時間軸が相手の時間に影響を及ぼします。それが、窓ガラスの穴とか壊れたサイドミラーとかですね。, それを知覚する意識は、順行であれば順行方向に固定されています。そこに逆行がぶつかってきて影響を及ぼすことで、窓ガラスの穴とか壊れたサイドミラーのような「逆行の痕跡」が、順行世界の中に残ります。, おそらくそれも、客観的事実というよりは、意識が認識することによって出現するのではないかという気がします。意識が痕跡を観測して、その存在に気づいた時点で、それがそこにあったという事実が確定する…という感じですね。, 観測することによって、事象が確定するというのは量子力学の考え方ですが、素粒子レベルのそのような作用が、テネットの時間変動の際には巨視的なレベルで起こっている…のではないでしょうか。, だから、ガラス窓の穴も壊れたサイドミラーも、誰かがそれを認識した瞬間に、過去に遡って存在するようになるわけです。, スタルスク12における、ニールの死体も同様です。ニールの死体に関して、「いったいいつから存在した?」と考えていくと、この戦いの始まる前から、その何日も前、セイターの部下が金塊を取り出そうとして出入りしている頃から、どこの誰かわからない死体がごろんと転がっていることになっちゃいます。, しかも、これは逆行しているので、時間が前になるほど腐っていく…? 順行で見ると、白骨から始まって、だんだん腐った肉がついていき、死体の輪郭を取り戻していく…?, そんな気持ち悪いことは想像したくないですね。だからやはりニールの死体も、名もなき男がそれを観測して認識した時点で事象が確定し、存在することになるんじゃないかと思われます。, …となんとなく納得していったら、また不可解な現象にぶつかって、頭がこんがらがる。というのが、「テネット」という映画です。, オスロの回転ドア前での、順行と逆行の名もなき男同士の格闘シーン。順行が逆行の腕に「絵画の額のパーツを刺して傷を負わせる」場面。, この時、逆行する名もなき男は、オスロに着く前から腕に傷があることに気づいています。フリーポートが近づくほどに、傷は悪化して血が流れてきます。, 仮にこの時、順行の名もなき男が破片を逆行の急所に突き刺し、致命傷を負わせていたら、逆行は「オスロに着く前に、あらかじめ死んでいる」というおかしなことになってしまいます。, 精一杯解釈するなら、ここで逆行の腕にできた傷は、窓ガラスの穴やサイドミラーと同じように、逆の時間の側から強く干渉されることで起きた「痕跡」である、ということになるのかなと思います。, 通常、生命活動は意識が認識している時間の流れの方向に従うかれど、逆行する時間軸からの強い衝撃によって、断片的な逆行時間の「痕跡」が残ってしまうことがある。, この時の傷は、それに当たる…ということになるのかな。なんかわかったようなわからないような…ですが。, ニールの要請で、応援部隊がやってくる。それが、アイブス、ホイーラーらの武装部隊で、ニールは彼らを「プリヤの部隊」と紹介します。, アイブスを演じてるのはアーロン・テイラー=ジョンソン。「キック・アス」の彼がいつしかこんなことに…。, 敵が何もかも知りすぎてると訝る名もなき男に、アイブスはこれはセイターの「挟撃作戦」だと説明します。, 敵の半分は順行で名もなき男を追いかけ、残り半分は逆行して未来側から攻撃を仕掛ける。挟み撃ち。, アルゴリズムの奪取と未来との戦いを指揮するプリヤは、セイターに対抗する意味でも未来人との戦争に備えてでも、戦力を持つ必要がありました。来るべき戦いに備えて、プリヤは武器商人としての財力や武力を生かして、早くから戦力を整えていたものと思われます。, 特に、キエフでのテロとスタルスク12での戦闘が起こった14日以降は、その戦いに向けての準備が急ピッチで進んでいたものと思われます。, プリヤが、戦闘がスタルスク12で行われたことや、その詳細まで報告されていたかどうかはわかりません。, テネットのルールとしては「無知こそが武器」なので、あえてそれは知らないままでいた可能性も高い。, それでも、セイターが9つのアルゴリズムをすべて揃え、その争奪戦が行われて、そしてその結果として「人類の全滅が起こらなかった」ということをプリヤは知っているわけだから、それに向けた準備を進めることになるでしょう。, ニールの連絡を受けてすぐにやってきたので、アイブスたちはタリンの近くで待機していたようです。フィンランド湾に、マグネ・バイキング号が停泊しているのかもしれません。, それでも、アイブスたちはアルゴリズムの争奪戦に参加するつもりはなかった。セイターがアルゴリズムを持ち去ることはプリヤ的には既定路線で、アイブスたちの出番はそれから後、ということに決まっていたのでしょう。, アイブスたちがアルゴリズムの行方に興味を示さないのは、プリヤのそのような意図があったからだろうと思われます。, 映画の中で見た限り、キャットは腹を撃たれただけ。そこまで重傷であるようにも見えませんが、部隊の隊員は「もって3時間」と言います。, しかし、逆行することでその時間を延ばすことができる。1週間は伸ばせることがわかったので、名もなき男はキャットを逆行させることを決めます。, 逆行するのはいいけれど、タリンの回転ドアは(過去においては)セイターに制圧されているので使えない。, そこで、1週間前のオスロを目指すことになります。1週間前、飛行機事故が起こった時であれば、回転ドアに近づいて順行に戻ることができるからです。, なぜ、キャットはそんなにも急激に命の危険にさらされるのか。そして、なぜ逆行することでそれは回避できるのか。, しかし、貫通する場合は、逆行弾も順行弾も、実質的に体に及ぼす影響に変わりはないはずなんですよ。, 銃撃の法則その2のところの図をもう一度見て欲しいんですが。順行が逆行に撃たれた場合、銃弾の飛んでくる方向が「敵のいる側ではなく背後」という違いがあるだけで、体に入って通り抜け、反対側から出て行くという部分では、順行も逆行も変わらないのです。, 銃弾の物理的な働きが原因でないなら、キャットを殺すのは映画の中で何度も言及されている、逆行弾に伴うもう一つの特徴による…と考える他ないでしょうね。, つまり、放射線です。研究所のバーバラは、時間逆行の原理は「核融合の逆放射」によると言っていました。, それがどういうことなのか、意味はよくわかりませんが、バーバラは逆行弾を扱う時には分厚い鉛の手袋をしていたし、名もなき男も同様でした。逆行弾が放射能を帯びているのは間違いないと思われます。, 「逆放射」は、順行の肉体に致命的なダメージを与える。だから、肉体を逆行状態にすれば、「逆放射」は「放射」となり、その影響を無化するか、少なくとも大幅に遅らせることができる。, 逆行によって、「逆放射」の影響をなくしさえすれば、通常の治療とその後の回復のための時間を得ることができる。, そうやって1週間の逆行で回復の時を稼いで、オスロで順行に戻る作戦、ということですね。, ちなみに、テネットの拠点である大型船マグネ・バイキング号には、回転ドアが設置されていました。アイブスが許すなら、わざわざオスロのフリーポートに侵入しなくても、味方の回転ドアを使わせてもらえた…のかもしれません。, この時点で、プリヤにとってキャットはアルゴリズムに関わった人物として、死ぬ方が都合のいい存在だし、名もなき男の役割も「セイターにアルゴリズムを渡すこと」でほぼ終わっている。二人とも、特に重要ではない人物だったということでしょう。, 少なくともプリヤはそう思っていた。だから、コンテナを用意するくらいの協力はしても、重要機密である回転ドアの存在を明かして使わせるまではしなかった。, しかし、名もなき男はオスロで自分と取っ組み合いの格闘をしてますね。これは「直接」接触には当たらないようなので、皮膚と皮膚とが接触することで「対消滅」が起こるとされているのでしょう。, ホイーラーは「防御スーツ」を渡そうとしているので、素肌を隠すことで直接接触は避けられるみたいですね。, となると、逆行した人物は反物質に転換されている…のかと思いますが、それでは自分自身のみならず、そこらへんの物質なんでも触れた時点で大爆発を起こしてしまいます。映画での対消滅は独自の別の意味で使われているようです。, 「走る時、風は後ろから吹いてくる。火に触れると、伝達された熱が反転して、あなたの衣服は凍りだす。重力は普通に感じるが、あなたは世界から反転している。視覚と聴覚に歪みが生じるが、それは正常な反応。車の運転は難しい。摩擦と抵抗が逆になるから」, セイター(逆行)がガソリンに火をつけ、名もなき男(逆行)が閉じ込められたSAABが爆発して、爆発の炎が凍結に転じます。, この時、名もなき男とセイターは逆行ですが、それ以外の世界は順行のままです。つまり、横転したSAABそれ自体や、漏れたガソリンは別に時間逆行しているわけではない。それなのになぜ爆発が凍結に転じるのか、不可解に思えます。, ガソリンが爆発するという現象自体は、順行方向で起こるはずなんです。だって、ガソリンは順行だから。, しかし、この場合は逆行方向から点火が起こっていて、通常の順行方向への爆発という現象は、起こる余地がない…ということになります。, 名もなき男は逆行方向の現象しか知覚しません。したがって、ここで知覚されるのは爆発という現象を逆転させた現象、凍結である…ということになります。, 上の図の②から①に向かうと爆発だけど、名もなき男の知覚の上では②から③に向かうので、爆発を反転させた現象として体験される、というようなイメージですね。, 科学的に合ってるのかどうか微妙な気もしますが、図の上で、爆発の反対の現象だから凍結、というのは感覚的に納得できる気もします。, だから、ここでもやはり、それを体験する人の意識が基準になって、現象が起こっているということが言えるんじゃないかと思います。, (アウディとSAABはどこからやってきたのか?とか。アウディを走り出させたのは誰か?とか), それにしても、なんとなくわかった…と思ったら、また新たな疑問が湧いてきて、何もわからなくなってしまう。この映画の「わからなさ具合」はちょっと別次元のものがある気がします。, それも、ただ無駄に複雑にしてるとかではなくて、「もしも時間を逆行することができたら」というワンアイデアを形にしてみせて、その結果起こってくる様々な矛盾や問題を一つ一つ映像にして見せている。その結果としての、難解さだと思うんですよね。, ここまで検証して、そういうところがようやく見えてきたように思います。やっぱりこの映画、ちょっと凄いよ。, 「TENET テネット」ネタバレ解説6 逆行弾による傷の問題、キャットの負傷の問題、爆発凍結の謎 | MOJIの映画レビュー, 順行から見ると、背後から銃弾が飛んできて、それが体を貫通することで傷を負う、という流れ, キャットはセイターに引き回されてアウディに乗せられてる間も、ずっと大怪我をしたまま, 人が順行方向で時間を感じているなら、その人は順行方向の未来に向かって傷を負い、死んでいく, 逆行方向で時間を感じているなら、その逆です。逆行方向の未来に向かって傷を負い、死んでいき, ガラス窓の穴も壊れたサイドミラーも、誰かがそれを認識した瞬間に、過去に遡って存在するようになる, この戦いの始まる前から、その何日も前、セイターの部下が金塊を取り出そうとして出入りしている頃から、どこの誰かわからない死体がごろんと転がっている, ニールの死体も、名もなき男がそれを観測して認識した時点で事象が確定し、存在することになる, 「もしも時間を逆行することができたら」というワンアイデアを形にしてみせて、その結果起こってくる様々な矛盾や問題を一つ一つ映像にして見せている。その結果としての、難解さ, 『「TENET テネット」 ネタバレ解説1 基本的な背景の解説と、オペラハウスの全容』, 「TENET テネット」、2回目観ると1回目とはまた全然違った面白さがありますね。意味がわかる! 今なにやってるかがわかる!順行で意味不明だったことが、逆行で…, 『「TENET テネット」ネタバレ解説2 逆行する銃弾の謎、バーバラの研究所、ニールの謎』, 「TENET テネット」のネタバレ解説記事です。自己解釈なので、公式な解釈とは異なっている場合があります。最後まで完全にネタバレになります。ご了承ください。こ…, 『「TENET テネット」ネタバレ解説3 プリヤとは何者か、オスロのフリーポートの解読』, 『「TENET テネット」ネタバレ解説4 セイター登場、セーリング、金塊の謎、そしてタリンへ』, 『「TENET テネット」ネタバレ解説5 難解な逆行カーチェイスを徹底的に詳細解説!』, この記事は、「TENET テネット ネタバレ解説1」「TENET テネット ネタバレ解説2」「TENET テネット ネタバレ解説3」「TENET テネット ネ…, 『「TENET テネット」ネタバレ解説7 タリンからオスロへ。アルゴリズムの謎、プリヤの立場』, 『「TENET テネット」ネタバレ解説8 「記録」とは何か。10分間の挟撃作戦、ニールの行動の図解』.

使徒 全員, 赤西仁 人気曲, 具体例 意味, 被告 対義語, 14才の母 最終回, 芸能人 身長, ファイナルカットプロ Ipad, 八神太一 外交官, うたのプリンスさまっ Cd, エヴァンゲリオン 4, 抗インフルエンザ薬 歴史, エヴァq 次回作, 崖っぷちホテル 服部, エヴァ好き 芸能人, 野球小説 中学生, 学び合う 言い換え, サムライウーマン 香水, 内閣 組織図 わかりやすく, 沼津港 新 店舗, インフルエンザ 兄弟 時間差, メリルストリープ インタビュー, シャドーハウス ネタバレ 56,