ここ数年、北欧風な家具の人気があります。なかなか、違いの区別がつかない木材の「タモ材」と「オーク材」ですが、あなたは、この二つの木材の違いわかりますか?「タモ材」と「オーク材」はひと目みただけでは、なかなか見極めるの難しいです。 無垢材について調べていると、「オーク材」というキーワードを目にすることが多いと思います。それだけオーク材は無垢材の中でも人気なのです。 そこで今回は、無垢フローリング材として特に人気のあるオーク材の特… (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); インテリアの専門学校「町田ひろ子アカデミー」を卒業後、家具屋「ACTUS」に勤務。現在はインテリアコーディネーターとして活動中。, 家具に使われる材料の種類には、「木材」「金属」「プラスチック」などがあります。その中でも木材は、私たちにもっとも身近であり、親しみのある材料です。, では、家具に使われる木材には、どんな種類があるのでしょうか?この記事で解説します。, ウォルナットの特徴は、チョコレートのような黒く美しい色合いと、重厚感を感じる見た目。, 強度の高さが自慢で、年を経るごとに風合いが増します。床材や高級家具に利用されます。ダークブラウンのプリント紙柄としてもよく使われます。. (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); 硬くて変形が少なく、油分を多く含むため、耐久性・耐水性があり虫害にも強い木材。水に強く腐りにくいため、造船によく用いられます。, 赤みがかった褐色の木材で、独特の光沢が魅力的。硬い割には加工性が良いメリットもあります。, 美しい艶と木目が特徴の木材で、加工性や耐久性に優れています。ワシントン条約で取引が規制されている、希少な木材です。, ブナ科の広葉樹。タモ材と見た目は似て美しいですが、少し木目が粗いのがオーク材の特徴。, マツ科の針葉樹。木目が白に近い、明るい木材です。カントリー調の家具によく使われ、天井材としても活躍しています。, パイン材は加工がしやすく、他の木材と比べてもリーズナブル。使い込むほどに飴色に変色します。, カバノキ科の広葉樹。木の断面の真ん中は薄い茶色で、外側は白っぽい木材です。耐久性は劣りますが、加工しやすいことが特徴です。, ブナ科の広葉樹。小さな斑点が全体に入っていて、色調は淡く、ピンクがかった乳白色です。, 弾力に富んでいて、曲げやすい木材なので、「曲げ木の椅子」などの家具に利用されます。テーブル天板の突板材としても人気。, バラ科の広葉樹。赤みがかった木肌が温かみを感じさせる木材。使い込みほどに色に深みが増し飴色に変化します。, カエデ科の広葉樹。色の白さ、木肌の細やかさが特徴。硬く衝撃に強い特性を生かし、家具だけでなく床材としても人気があります。, 灰白色から淡黄色のソフトな風合いで、低コストで環境負荷が少ない木材です。ただし、耐久性に劣る場合があります。, 硬くて丈夫ですが、加工がしやすい木材です。柾目の美しさを生かしたい家具に「突板」としてよく使用されています。, ノウゼンカズラ科の広葉樹。樹木の中でもっとも軽い木材の1つ。色白の美しい木肌が特徴で、使い込むと灰色に近くなります。, 木材の種類によって、価格や風合いに大きな違いが出てきます。家具を選ぶときは、木材の種類をそろえて選ぶとまとまった印象が生まれます。, 家具選びの全般のポイントと、各家具の選び方のポイントを部屋別(ダイニング・リビング・寝室)に解説します。, 衝動的に家具を買ってしまうと、結局 使わず仕舞いになってしまうことも。そんな失敗を避けるために、家具購入前に絶対におさえるべき選び方のポイントを3つご紹介。, 【図解】家具配置の基礎テクニックを、インテリアコーディネーターが徹底解説!暮らしやすく、くつろげる部屋にするための家具レイアウトの「基礎の基礎」をイラストで分かりやすくご紹介します。引っ越しや模様替えなどで家具配置の仕方で困っている方はチェック!, テレビ台の選び方のポイントを解説。AV機器は商品サイクルが早いので、今度買い替えるであろうテレビ・オーディオの大きさを考慮したうえでテレビボードを選ぶ必要があります。, ベッドフレームとマットレスの選び方を図解!ベッドフレームのサイズやデザインの選び方、マットレスのかたさの選び方について詳しく解説します。はじめてベッドを購入する方はぜひ参考に。, マットレスのかたさは、かたすぎると血行が悪くなり、やわらか過ぎると腰痛の原因になります。大事なのは、自然な寝姿勢が保てるかたさを選ぶことです。, 【2020年版】おしゃれな家具が手に入る、おすすめの通販サイトをインテリアコーディネーターが厳選。, 無印良品の「体にフィットするソファ」よりも使い心地が良い、おすすめのビーズクッションを3つ厳選し、それぞれの特徴を比較します。, 6畳の家具のレイアウト方法を、インテリアコーディネーターが解説。基本的な配置のテクニックから、ワンルーム・リビングダイニング・寝室・子供部屋など、各部屋の実例とおすすめの家具もご紹介します。, 定番のDSR・DSWやワイヤーチェア、キッズ用のイームズチェアのリプロダクトのおすすめ店をご紹介。リプロダクトと正規品の違いなどについても詳しく解説します。, インテリアのセンスがグイグイ伸びるような、おすすめの本を厳選しました。「家具の選び方の基本を身に付けたい」「インテリアの偏差値を伸ばしたい」と悩む方の役に立ちます。.
※2017年10月8日 追記:末尾に関連するブログエントリーへのリンクを追加しました。, 「家具屋で働く双子のブログ」には、木の名前での検索してサイトを訪れる方がいらっしゃいます。。特に「タモ材」「ナラ材」「ウォールナット材」といったキーワードでの流入が多く、閲覧数が増えています。これらの材は、家具業界や建築業界でもメジャーな樹種なので検索数も数が多いのは当然といった感があります。そんなメジャー樹種がキーワード別閲覧数の上位にいる中「ビーチ材」というキーワードが上位にランクインしています。, 先ほど挙げたメジャーどころは一般の方でも聞いたことがあるという方も多いでしょうが、「ビーチ材」と聞いてピンとくる方は少ないのではないでしょうか?, ビーチ材といえば、ハンス・ウェグナー氏がデザインして日本で最も売れている椅子といわれる「Yチェア」の素材として有名ですね。ビーチ材は英語をそのままカタカナ表記にしていますが、日本語でいうと「ブナ材」となります。漢字で書くと木へんに無と書きます。ブナ材は古くから家具材として使われてきていますが、立木の状態でのほうが話題にあがることが多い気がします。特に青森県の白神山地はユネスコ世界遺産にも登録されている「世界最大規模のブナの原生林」として有名です。私も一度でいいから訪れてみたい場所です。白神山地以外でも北は北海道、南は九州と幅広い地域で生育しています。木の高さは30メートルと高く、落葉広葉樹の1つです。, 材としてのブナ材は、赤味がかかった白褐色をしています。白っぽい木の代表格としてメープル材とよく比較されますが、メープル材のほうがブナ材より黄色みが強い印象です。両方とも色味が白いので木質自体が柔らかいと思っている方も多いですが、実はその反対で比較的堅いとされる広葉樹のなかでも堅いほうに位置します。堅いので、テーブルの上からモノを書いても著しく凹んだりすることはありません。堅さがある分、重さもあります。見た目とのギャップがなんともいえない樹種です。, ブナ材は、堅いですが曲げに強いという性質もあります。そのため、曲げ木加工を使った椅子の背や脚などに多く使われます。, ソリウッドでは、定番の樹種としてビーチ(ブナ)材をラインナップしているわけではありませんが、取引のある材木屋さんに該当する板の在庫があればテーブルや棚などの製作に対応しています。特に先ほども書きましたが、「Yチェア」と合わせるテーブルを探している方からの引き合いが時々あります。, こちらは以前オーダーで製作したビーチ材の丸テーブルです。お客様がお持ちのYチェアに合わせてビーチ材で製作しています。Yチェアを背もたれ兼肘掛けの部分が少し高めの位置でデザインされています。そのため、ダイニングテーブルの平均的な高さである70cmのテーブルだと肘掛け部分が全く入らないといった状況になります。そのため、少しでも肘掛け部分がテーブル天板の下にはいるように高めの設定で作ることもあります。こちらの事例もテーブル高740mmで製作しました。, ビーチ材のテーブルの問い合わせが多いので、2019年7月現在の丸テーブルの価格を載せておきます。, となります。関東地方への納品でしたら、送料はサービス(無料)とさせて頂きます。その他地域への発送も可能です。送料は地域によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。価格は予告なしに変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。, こちらのテーブルはW1400×D850のテーブルに椅子4脚を合わせた納品事例になります。テーブルの素材はチェリー材ですが、椅子はビーチ(ブナ材)になります。テーブルはソリウッドオリジナルのストレートカットテーブルになります。納品した時点ではテーブルと椅子の色味は似ていますが、チェリー材は経年変化で色が濃くなります。半年もすると少しづつ色のコントラストがついてきます。こちらの椅子は宮崎椅子製作所のHakuチェアになります。宮崎椅子製作所の椅子はブナ材が選択できます。ブナ材は比較的価格も落ち着いていますので、宮崎椅子製作所の樹種別の価格帯も比較的安価な部類に入ります。, 今日はビーチ(ブナ)材について取りあげてみました。余談ですが、ビーチ材と違った樹種で英語表記で書くとバーチとなる木があります。バーチ材は日本語で「カバ材」になります。この2つは、発音が似ているので、どっちがどっちかわからなくなることがしばしばあります。, ビーチ材はブナ材とも表記されます。白っぽい材を代表するのがメープル材とブナ材(ビーチ材)です。上のリンク先のブログではそのメープル材とブナ材の共通点と相違点をまとめています。. カバノキ科の広葉樹。木の断面の真ん中は薄い茶色で、外側は白っぽい木材です。耐久性は劣りますが、加工しやすいことが特徴です。 家具・床材・内部装飾材として利用されます。 ビーチ(ブナ)材. ブナ科の広葉樹。 バーチ材.
※2019年6月20日 : 内容の一部を変更しました。
オークはブナ科の広葉樹のことです。 日本ではナラの木と言えばわかりやすいかもしれません。 しかし、日本でナラ材と言われているものとオーク材は正確に言うと違います。 ナラ材に比べるとオーク材は木目が荒く、白っぽいのが特徴です。 ビーチ材といえば、ハンス・ウェグナー氏がデザインして日本で最も売れている椅子といわれる「yチェア」の素材として有名ですね。ビーチ材は英語をそのままカタカナ表記にしていますが、日本語でいうと「ブナ材」となります。 ウォールナットは少し高い・・・でもウォルナットのような濃い茶色の家具が欲しい。そんな方はホワイトオークやビーチ(ブナ)材を濃い色に塗装してみるのはどうでしょうか。木目は違いますが、色合いはそんなに変わりません。こちらの風合いの方が好きという方も多いんです。 今回は、そんなアルダー材と他の人気木材との違いについて紹介したいと思います。 ① アルダー材とウォールナット材の違いって? ・ウォールナット材とは. All Rights Reserved.
[スポンサーリンク] ウォールナット材 とはマホガニーやチークと並んで世界三大銘木の一つと言われています。 Copyright@Soliwood Products. オークとは .