対法定通貨、対ビットコインで値動きは異なる

仮想通貨の最新トレンド

購入したビットコイン(BTC)とビットコイン以外の仮想通貨/暗号通貨=アルトコインは、ついつい対法定通貨=価格でその動向を追ってしまいがちになる。

ビットコインが、現在基軸になっているので、ビットコインの価格を対法定通貨=価格で見るのは良いが、アルトコインは、対ビットコインで見ておく必要がある。

アルトコインの価格が上昇し、資産が増えてうれしいと感じている裏側で、実はビットコインで保有していたほうが、さらに資産が増えていたという落とし穴があるためだ。

仮想通貨/暗号通貨(ビットコインとアルトコイン)は、日本の取引所では、日本円で購入できる。

けれども、海外の取引所では、法定通貨の取扱いがなく、ビットコインとアルトコインで取引する場合が多い。

なぜ、海外の取引所を利用するのか?それは、取り扱っている仮想通貨/暗号通貨の種類が多く、流動性が高いため。

ビットコイン、各アルトコインが、どこの取引所で多く取引されているか?は、Cryptocurrency Market Capitalizationsで確認ができる。

海外の大手取引所として挙げられるのが、BitfinexBittrexPolonixなど。

    1)法定通貨に対応している取引所に、法定通貨を入金し、ビットコイン・アルトコインを購入する
    2)仮想通貨/暗号通貨のみの取引所へ、ビットコインやアルトコインを送り、他のアルトコインを購入

という流れになる。

資金が少ない、もしくは相場を監視する時間が少ない人は、基本的に購入したらそのまま保有しておくスタイルが、時間的にも精神的にも経済的にも税金的にも負担がなくて良い方法になる。

しかし、価格が突然大きく上昇した際には、法定通貨に戻す、もしくはアルトコインを購入、またアルトコインでビットコインを購入するといった取引が必要になる。

法定通貨に戻す場合は、購入時と売却時の価格を比較し、手数料を差し引いた分が、利益となるので、計算が簡単。

しかし、ビットコインでアルトコインに購入する場合、アルトコインで他のアルトコインを購入する場合には、最初に購入したビットコインもしくはアルトコインを元にパフォーマンスを確認する必要がある。

対法定通貨の価格と対ビットコインの価格

多くのケースでは、最初に法定通貨でビットコインを購入して、次にビットコインでアルトコインを購入する。

ビットコインでアルトコインを購入した場合は、ビットコインをそのまま保有していたらどうなっていたのか?をベースとして考える必要がある。

対米ドルと対ビットコインの価格で、各アルトコインでどういった動きを見せているのか?

2017-10-20-18-07-49

2017-10-20-18-08-16

・オレンジ=対ビットコインの価格
・グリーン=対米ドルの価格

オレンジが上に来ているタイミングで、ビットコインでアルトコインを購入していたら、対ビットコイン価値が高い時に購入したことを意味し、資産が減ったことになる。

逆にオレンジが上に来ているタイミングで、以前から保有していたアルトコインでビットコインを購入していたら、保有し続けるよりも資産が増えたことになる。

いくら、グリーンのグラフ=対米ドル価格が上昇していたとしても、オレンジのグラフが、アルトコインを購入した時よりも下に行ってしまった場合には、そのままビットコインで保有していたほうが良かったということを意味する。

時価総額が大きい各アルトコインの関係を見ていくと・・・

イーサリアムの場合

2017 10 20 18 08 02

対米ドルでは、200米ドルから400米ドルの間を推移しているが、対ビットコインでは、大きく動いている。

2017年6月に、1ETH=0.15BTCを超えている。

ここを頂点として、その後は下落し、現在は、1ETH=0.06BTCを割り込んでいる。

2017年6月のタイミングで、
以前から保有していたビットコインでイーサリアムを購入していたら、資産は2分の1以下になっていて、以前から保有していたイーサリアムでビットコインを購入していたら、2倍以上に増えていることになる。

リップル(Ripple/XRP)の場合

2017 10 20 18 12 41

対米ドルでは、2017年5月以降、0.1米ドルから0.4米ドルまで駆け上がって、その後は、0.2米ドルから0.3米ドル付近で推移している。

2017年5月に、1XRP=0.00024BTCを超えている。

ここを頂点として、その後は下落して、現在は、1XRP=0.00006BTCを割り込んでいる。

2017年5月のタイミングで、
以前から保有していたビットコインをリップルを購入していたら、資産は4分の1以下になっていて、以前から保有していたリップルをビットコインを購入していたら、4倍以上に増えていることになる。

ライトコイン(LTC)の場合

2017 10 20 18 09 33

2017年9月2日に、1LTC=90米ドルの高値を記録しているが、対ビットコインでは、高値にはなっていない。

対ビットコインでは、上下を繰り返している状態で、取引量が急増したタイミングで、対ビットコイン価格が上昇する特徴がある。

2017 10 20 18 09 45

ネム(XEM/NEM)の場合

2017 10 20 18 14 06

対米ドルでは、0.1米ドルから0.33米ドルの間を推移していて、対ビットコインでは、さらに大きく動いている。

2017年5月22日に、1NEM=0.000138BTCを超えている。

ここを頂点として、その後は下落し、現在は、1NEM=0.000039BTCを割り込んでいる。

2017年5月のタイミングで、
以前から保有していたビットコインをネムを購入していたら、資産は3.5分の1以下になっていて、以前から保有していたネムをビットコインを購入していたら、3.5倍以上に増えていることになる。

モナコイン(Monacoin/MONA)の場合

2017 10 20 18 11 47

現在のところ、対米ドルと対ビットコインは同じような動きをしていて、大きな乖離は見られない。

そのため、米ドル価格を追っていても、対ビットコインとの差はほとんどない。

1MONA=6.3米ドル(高値ベース)をつけたタイミングからは、10月21日現在で、対法定通貨、対ビットコインで2分の1になっている。

テザー(Tether/USDT)の場合

2017 10 20 18 15 16

USDTは、米ドルの預金を担保にして、1USDT=約1米ドルの水準を維持しているものになる。

そのため、グリーンのラインは、ほぼ一定。

対ビットコインでは、2017年4月23日に、1USDT=0.00439BTCを記録し、その後は、右肩下がりで、現在は、1USDT=0.000178BTCの水準になる。

これは、単純にビットコインの価格が右肩上がりであることを表しているので、逆にすると、ビットコインの価格推移とほぼ同じになる。

今回の記事は、価格が大きく動いた2017年5月頃が含まれているので、今後の動きはどうなるか分からない。

各投資家のスタンスによって、ビットコインで保有するのか?アルトコインで保有するのか?が異なってくる。

1つ言えるのは、アルトコインが大きく値上がりしたタイミングでは、ビットコインに交換しておいた方が良いということ。

ビットコインが分裂するなど不安定要素があるタイミングでは、対ビットコインの価格が上昇するケースがあるので、トレードを考えている場合は、過去のケースが参考になるだろう。

具体的には、オレンジ色のグラフが波形になっているアルトコインにチャンスがあると言える。

海外の取引所を利用する際の注意点

海外の取引所を利用する場合には、英語でのやりとりがベースになるので注意が必要になる。

口座が凍結されてしまった場合など、凍結解除までに、身分証明書や資産証明書の提出を求められたり、かなり時間がかなりかかるケースがある。

最近では、Bittrexで複数の口座の凍結が報告された。取引所の公式声明では、0.1%に該当する口座のみ凍結というお話しになっているが、リスクとして把握しておく必要がある。

タイトルとURLをコピーしました