「ご検討」の読み方は「ごけんとう」です。「ご検討」は、「検討」という言葉に「ご」をつけて丁寧にした言葉です。「検」は音読みで「けん」と読みます。「検」には「しらべる・あらためる」「とりしまる・ただす」という意味があります。「討」は、音読みで「とう」訓読みで「うつ」と読みま … ご一考くださいの言い換えや別の言い方。・意義素類語思量検討を促す丁寧な表現お考えください ・ ご検討ください ・ ご一考ください ・ ご検討頂ければと存じます and 2016-2020 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi, gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。, 検索ランキング 検討( けんとう )とは、 物事 をよく 調べ て 考え ること。 また、 それでいい の かどうか 、 物事 の よしあし を 色々な 角度 からしっかり 考え ることをいう。 ©Copyright TRANS.,Inc..All Rights Reserved. 受け取った相手もこちらの誠意を感じてくれますし、とても丁寧に言葉を選んでくれている事が伝わります。 よろしくご検討くださいという言い方、よく使っていませんか。文法的に正しいのか、どういうときに使うといいのか、他に言い換える言葉はあるのかなど、検討をお願いする言葉づかいについて、詳しくご紹介します。ぜひ、ご参考になさってください。 「よろしく」という言葉は「検討」ではなく「お願い」にかかる言葉ですので使用しないようにしましょう。, これまでに紹介して来た言い方は「検討してもらう事を前提にしている」表現であり、検討した結果こちらが望む返事を期待するものでしたが、「ご検討いただければ幸いです」は検討してもらえない可能性が比較的高い場合に使います。, 「検討する事をお願いする」のではなく「まずは検討してもらえたらそれだけでも有難い」というイメージで使用しましょう。「いただければ幸い」という言い方は大変へりくだった謙譲表現ですので、特に取引先やお客様へは印象が良いです。, ただし、奥ゆかしい表現ではありますが、この言葉を取り囲む他の要素によっては自信の無さと受け取られる場合もありますので、検討材料を通常より多く具体的に提示するなどの注意が必要です。, 「ご検討ください」には様々な言い回しがあります。状況によって適した言い回しができるよう、普段から複数の言い回しを覚えておきましょう。. 「ご検討のほどよろしくお願い致します」「ご検討いただければ幸いです」ビジネスシーンで欠かせない「ご検討」。このフレーズを使うだけで普段の会話がワンランクupします。ここではシーン別に「ご検討」の意味や使い方を紹介いたします。 examination, 国語辞書で調べる 生まれた意味はどこにあって、どういうもので、どう探すのかを詳しく紹介します。, 「プレゼンやチラシでおしゃれな画像を用意したいけど、デザインセンスがない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事では、初心者にも使いやすい画像ソフト「Canva」の使い方で知るべき10のことを紹介しています。, ビジネス用語にペンギンの習性から生まれた「ファーストペンギン」という言葉があります。どのような人物や会社がなることができるのでしょうか。この記事では、ファーストペンギンになる良さやポイントなどを紹介します。ビジネスでの成功を考えている方はぜひご覧ください。, チームビルディングが重要視される現代において、ファシリテーターは重要な存在です。実際ファシリテーターには対人関係スキルや、合意形成スキルなど高い能力が求められます。まずは第一歩としてファシリテーターのコツを公開します。次の会議で実際に試してみてください。, のれんとは何なのか、のれんの償却は行うべきか否か、のれんの償却を行うことのメリットとデメリット、会計基準や税務上の処理を行う際に必要になる処理を説明しました。のれんの償却を行う場合メリット・デメリットを正しく理解しましょう。, デザイン思考とは、これからの時代にビジネスの世界で生き残るために、とても重要な考え方です。この記事では、デザイン思考とはいったい何なのか?デザイン思考を構成する要素とは?さらに、デザイン思考を導入している企業について詳しく説明しています。, ネゴシエーションは様々な問題を解決へと導いてくれる優秀なコミュニケーションツールとして、全てのビジネスマンが身につけるべきスキルです。この記事ではネゴシエーションの目的と必要性を正しく理解し、様々なビジネスシーンでご活用いただけるように解説していきます。, 企業でも注目されている思考にラテラルシンキングがあります。そんなラテラルシンキングのことを知りたい人にラテラルシンキングとはどんな考え方をするのかといった説明とラテラルシンキングの考え方を養うあるいは鍛える方法などを解説していきます。, いろいろなビジネスシーンで使われている「スケールメリット」という言葉の意味を正しく理解し、正しく使用しましょう。スケールメリットを理解するには、活用法やその効果についても知る必要があります。また、シナジー効果も一緒に理解しましょう。, ソフトとアプリとアプリケーションの違いを知っていますか。ここでは、似たような意味と捉えられがちなこれらの言葉の違いについてみていきます。また、ソフトとアプリケーションとアプリの具体例を挙げ違いを見るとともに、アプリ開発におすすめなスクールもご紹介します。, 「電話をするたびに緊張してしまう」という方も意外と多いのではないでしょうか。そんな方のために、この記事では緊張せずにスムーズに電話をするためのポイントをご紹介しています。電話対応のコツをマスターすることで、緊張せずに電話ができるようになりましょう。. 「ご検討」という言葉をご存知ですか?相手に検討をしてほしいという場面はビジネスシーンでもよくあると思いますが、「ご検討」という言葉の正しい意味と使い方をご存知でしょうか。今回は、「ご検討」の正しい意味とビジネスシーンでよく使用される言い回しを例文つきで紹介します! したがって、「ご」と「ください」が正しくつけられている「ご検討ください」という言葉は取引先や上司に使って良い言葉です。, 普段何気なく使っている「ご」「お」などを付ける丁寧語や「○○してください」「お願いします」などは敬語の基本です。基本がしっかりとわかっていれば、その言葉を使って良い場面や相応しくない場面が判断できるようになります。, 「ご検討ください」という言葉は状況によっては何となく物足りなさを感じる事もある為「ご検討ください」の「ください」を他の言葉に変えてみる事をお勧めします。では、具体的に場面に合った言い方をいくつか見てみましょう。, 「ご検討ください」が敬語として間違っていない事はわかっていても、心情的に自分の気持ちよりも言葉が軽く感じてしまう事はありませんか。 検討, 日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis
相手に積極的に検討をしてほしい、前向きに真剣に考えて欲しいという場面では「ご検討のほどよろしくお願いいたします」が主流です。, たまに「よろしくご検討のほどお願いいたします」という表現を目にしますがこれは誤りです。
「ご検討のほどよろしくお願い致します」「ご検討いただければ幸いです」ビジネスシーンで欠かせない「ご検討」。このフレーズを使うだけで普段の会話がワンランクUPします。ここではシーン別に「ご検討」の意味や使い方を紹介いたします。, ビジネスで仕事が大切なのはもちろんですが、その大前提としてまず敬語のマナーは欠かせません。いくら誠意をもって仕事に取り組んでみても感じの悪い態度や言葉づかいではビジネスパートナーとしての信用に関わることは言わずもがなです。, ビジネスは「ご検討」してもらうことの連続です。ところがこの「ご検討」、何気なく使っているけれど使いようによっては失礼な表現になってしまうこともあります。, 「ご検討ください」は「ご検討」を使ったフレーズの中では単純でシンプルな表現です。一番最初に思い浮かべるフレーズではないでしょうか。, ご検討のほどよろしくお願いいたしますは「ご検討」を使った言葉では一番よく見かけるのではないでしょうか。, 「ご検討のほどいかがでしょうか」という文をよく見てみると、「ご検討のほど」と「いかがでしょうか」というフレーズが使われています。「いかがでしょうか」は「どうでしょうか」という意味ですので、単純に言い換えると「検討してみてはどうでしょうか」という質問になります。, 「ご検討いただければ幸いです」というフレーズ、これもよく見かけるフレーズではないでしょうか。, 「ご検討いただければ幸いです」という表現は奥ゆかしい印象を与えつつも「ご検討」をお願いするフレーズですが、時として「ご検討いただければ幸いです」ということすらはばかられる気まずい状況がビジネスではあるのではないでしょうか。, 商談などビジネスの場で相手に「ご検討」をお願いしたい場合、自分を低い位置においてでも相手を高める必要があります。そのためには「ご検討」にいろいろな謙譲語や丁寧語などをつけて相手に敬意をはらうのはビジネスシーンでは当たり前の手段です。, 「よろしくご検討ください」もよく聞くフレーズです。「ご検討ください」の前に「よろしく」をつけています。丁寧で何の間違いもないように思える文章ですが、「よろしく」は本来「お願いします」にかかる言葉で「よろしくお願いします」という使い方をする言葉です。, 「ご検討」をお礼に使う場合の一番シンプルな表現ではないでしょうか。「いただく」は「してもらう」という意味なので意味としては「検討してくれてありがとう」ということになります。, 「検討」は「いろいろな方面からよく物事を調べて、良いかどうかをじっくり考える」という意味です。「検討」に「ご」をつけて目上の人に検討を催促したりします。, マルチタスクとは、同時に複数の作業をこなすことを意味する言葉です。最近ではビジネスパーソンにこのスキルが求められるようになっています。そこでこの記事ではマルチタスクのメリット・デメリットやその実践に役立つ本について紹介しているので、ぜひご覧ください。, デスクワークとは、主に机の上で行う仕事のことを指します。デスクワークは仕事をするうえで、メリットが多いため人気が高いです。しかし、デスクワークにはメリットだけでなくデメリットもあるため、デスクワークを希望する場合にはその両方を把握しておく必要があります。, 動画はパラパラ漫画のように1枚のフレームを順次切り替えて表示します。FPSや対戦型ゲームは、1フレームの差で勝敗を左右すると言われます。1フレームが何秒になるかを、ディスプレイへの伝送方法・動画のフレームレートといった関連用語を説明します。, 「ベベル」という言葉の意味と使い方についてご紹介しています。多様な意味合いのある「ベベル」という言葉ですので、使う場面によっても意味が違います。どういった場面で、どのような用いられ方をしている言葉なのか見ていきますので、ぜひご覧ください。, 情報技術の指数関数的成長の力によって、AIは2045年にシンギュラリティ(技術的特異点)に到達し、人間の知能を超える、といわれます。その際、人間とAIはどのように関わって行くべきか?今からその対応についてよく考えてみましょう。, アサーショントレーニングとは何かを簡単に解説し、アサーショントレーニングを行う場合に必要な4つのポイントも説明しています。実際、行った時の効果も簡単に記事にしています。そして詳しくアサーショントレーニングについて解説されている本を3冊紹介しています。, この記事では、キャリア形成という言葉の持つ意味と、キャリア形成に悩んだときに意識するべきポイントについて、わかりやすくお伝えしています。また、キャリア形成に必要なことは何か、4つの項目にまとめてみました。あなたのキャリアプラン実現に向けてぜひ参考にして下さい。, 日本人は間違った英語を話したり、うまく英語が伝わらなかったりなどすることで、恥ずかし思いをしてしまい、英語にトラウマを持ってしまうことがあります。ですが、そのトラウマは原因を把握し、対策をすることで解消することができます。, 夜勤のある介護職に就くときは、メリットをデメリットをしっかり知ることが大切です。メリットとデメリットを知ることで、ミスマッチが減ります。本記事では、夜勤のある介護職のメリットとデメリットを紹介しているので参考にしてください。, この世に生まれた意味や理由について思い悩むことは、特別なことでも恥ずかしいことでもありません。人の生き死にの裏にある、化学では到底説明できないような話ですので、悩むのは当然です。 「ご検討いただければ幸いです」は簡単そうに見えて意外と使うのが難しいフレーズの1つです。 そのため「ご検討いただければ幸いです」の類語について理解して、このフレーズを使いこなすためのアイデアを習得するのは大切なことです。 言葉にすると命令形ですのでやや一方的に感じる方もいらっしゃるでしょう。, 一方「ご検討願います」は「検討」してもらう事を「お願い」する、という事です。相手には「検討」をしてもらい、自分は「お願い」をする、という双方の役割が明確となる為、より相手を高い位置に置いている印象を持ってもらえます。, 「ご検討くださいませ」という言葉も敬語としては問題はありません。心情として「ご検討ください」では少し乱暴なのではないか、と不安に思った時に使われる事が多いのではないでしょうか。, ただし、「ご検討くださいませ」という言葉は少し相手を選びます。ビジネス色を強く出したい時には控えた方が無難ですが、伝えたい相手が女性のお客様であったり年配のお客様である場合は「ませ」という語尾が柔らかさを出しますので適しています。, 「ご検討ください」「ご検討願います」ではまだ気持ちが伝わらない、または少し強引に感じてしまうという場合は「ご検討のほどよろしくお願いいたします」を使ってみましょう。, 「ご検討の程よろしくお願いいたします」は主に取引先の方など、特別に敬意を払っている事を先方に伝えたい時に良い役割を果たしてくれます。 ここでは、ご検討くださいについて解説いたします。相手に考えを促したり、少し時間をおいて考えて欲しい場面だったりと交渉の場で使えるこの言葉ですが、ビジネスではどのように使うと有効か、また、他の言葉に置き換えるとどのような言葉になるのか解説いたします。 Bond 自分の気持ちを汲んで積極的に検討をして欲しいのであれば「ご検討願います」ではいかがでしょうか。, 「ご検討ください」は「検討」をして「ください」という事です。 取引先や上司へ何かお願いをしたい時にどんな言葉で締めていますか?失礼にならず、かつこちらの誠意も伝えたい、そんな時に使える言葉が「ご検討ください」です。今回は「ご検討ください」の具体的な使い方についてお話しします。, 「ご検討ください」という言葉は、主にはこちらが提案している事について、先方から良い返事が欲しい時に使われます。商品の購入や契約の締結などのお願いの時に言った事がある、言われた事があるという方も多いのではないでしょうか。, 「ご検討」とは文字通り「検討」なのですが、「ご」が付くという事は「尊敬語」です。つまり「ご検討」とは先方がする「検討」を、こちらが「ご」を付けて伝える事で相手を立てている言葉です。, 通常であればこの「ご検討」の後には「ください」などの丁寧語を付けて「ご検討ください」という言葉が完成します。 「ご検討ください」は「ごけんとうください」と読みます。「検」は音読みで「けん」と読みます。「検」には「しらべる・あらためる」「とりしまる・ただす」という意味があります。「討」は、音読みで「とう」訓読みで「うつ」と読みます。「討」には、「うつ・せめうつ」「たずねる・しらべる … 「ご一考」という言葉は、話し言葉としてだけでなくメールなどの文書においてもよく使われています。簡単な文字で構成されているため気軽に使いがちですが、れっきとした敬語であり一度使い方を押さえておきたい言葉です。この記事では「ご一考」の意味と類語のほか、「ご検討」との違いや例文についても紹介しています。, 「ご一考」は「ごいっこう」と読み、「一度考えてみてください」という意味です。「一」は「ちょっと」という意味合いがあり、尊敬を表す接頭辞の「ご」をつけて敬語として用いています。, 「ご」をつけずに「一考しておきます」という形にすると、「ちょっと考えておきます」というように自分のことについて述べることもできます。, 「ご」をつけない「一考」には、「一考に価する」という用法があります。この場合の「一考」は、もう一度とりあげて吟味してみようという含みを持っています。, そのため、ちょっと考えてみるといった軽い意味合いでは使いません。そのものに採用するに足りる価値がありそうだと思うからこそ、もう一度考えるということです。, 「ご一考」は、「~ください」という言葉を続けて用いることがよくあります。形の上では敬語表現をとっているのですが、「ご一考」そのものが「少し考えてみて」という意味合いを持つ言葉です。, また、相手がすでに意見を述べたあとに「ご一考ください」と伝える場合、「ちょっと考え直してください」と暗に否定していることになります。, したがって、「ご一考」にはやや強制的なニュアンスが感じられることもあるため、用いるときには少し注意が必要です。, 「考慮」は、思いをめぐらせてよく考えるという意味の言葉です。「慮」は「おもんぱかる」とも読み、周囲に対して考えをめぐらせるという意味があります。したがって「考慮」は、ものごとについて多くの方向から考え合わせるというニュアンスがあるのです。, 「ご考慮いただければ・・・」という場合には、ものごとの背景や事情も含めてよく考えてくださいとお願いしていることになります。つまり「ご考慮」は「ご一考」より、広い範囲で考えてもらう必要があるのです。, 「配慮」は、心を配ることを指す言葉です。「ご配慮ください」という場合は、他人の立場や気持ちを鑑みた言動をしてくださいという意味になります。, つまり合理的に考えただけでは「配慮」したことにならず、自分の考えや合理性より他人の気持ちを優先的に考えることが求められるのです。, 「勘案」は「かんあん」と読み、複数の要素を考え合わせながら総合的に判断するということです。, 「勘」という文字には、「深く考える」「くらべて考える」という意味があり、「考える」「調べる」という意味の「案」と合わさって「勘案」という熟語ができています。, 「勘案」はお役所言葉としてよく用いられていて、「勘案の上、方針を決定します」などという返答を受けた場合、素早い対応はあまり期待できないようです。, 「斟酌」は「しんしゃく」と読み、相手の事情や心情などをくみとることを指す言葉です。「斟」という文字には「くみとる」「おしはかる」という意味があり、「くむ」という意味の「酌」といっしょになって「斟酌」となっています。, 「斟酌」は「手加減する」「取捨する」のほか、言動を控えることも表しているため、文脈によって意味が違ってきます。, 「ご検討」とは、よく調べて考えることを指す言葉である「検討」に接頭辞の「ご」がついたものです。ものごとを多方面からよく調べて、良し悪しを判断することをいい、「ご検討ください」という言い回しはビジネスでもよく用いられています。, 「よく調べてから判断してください」という意味合いで使われるため、商談などの末尾に置くことで判断を促すこともできます。, 「ご一考」の場合も相手に考えることを促しているのですが、考える基準が相手の趣味や嗜好であっても問題ありません。また判断の返答を急ぐ意味合いは特になく、「考えておいてください」といった軽い使い方もできます。, 一方「ご検討」は、判断をいただくことを前提にしたうえで、じっくり調査してから考えてくださいという意味です。, 「ご一考」の意味と類語に加えて「ご検討」との違いとビジネスで使える例文についても紹介しました。「ご一考」という言葉そのものが敬語ですが、「ご一考ください」はやや不躾なイメージです。, 「いただく」に「おねがいいたします」や「存じます」を加えるほか、「いただければ幸いです」という言い回しをすれば、控えめな印象を与えることができるのでおすすめです。.