SUSHIが暴騰して話題になったので概要を確認する

仮想通貨「億り人」研究会

暗号通貨(仮想通貨/暗号通貨)で、寿司を握るのがブームとなりました。

寿司=SushiSwapのことで、SushiSwapを利用して、SUSHIトークンをもらう取引のことを意味します。

SushiSwapプロジェクトの詳細については、mediumにて2020年8月26日記事が公開されました。

稼働してすぐのプロジェクトにもかかわらず、SUSHIトークンが様々な取引所に上場し、価格が高騰しました。

今回は、SushiSwapプロジェクトとは何なのか?を見ていきます。

要旨

・SushiSwapとは、Uniswapのコピーで、2020年8月28日スタート
・UniswapのLPトークンを
 SushiSwapに入れるとSUSHIトークンもらえる

・稼働から2週間は、SUSHI発行は通常の10倍

・UniswapのSUSHI/ETHなら2倍

・先行者利益がある

・稼働から2週間で、
 The Liquidity Migration™️実施で、
 SushiSwapのLPトークン発行

・9/1にBinanceで取り扱いが開始、
 同日の高値は1SUSHI=15.9米ドル

・開発者がSUSHIトークンをETHに交換し、
 SUSHIトークン価格が暴落

・9/6にFTXのCEOに管理権限が委譲

・9/11元開発者が
 1,400万米ドル相当のETHをSushiSwapの金庫に戻す

・9/13報酬が減り資金が流出

SushiSwapとは・・・

SushiSwapとは、Uniswapのコピーで、コミュニティ指向の機能が追加されています。

Uniswapとは・・・

Uniswapとは、イーサリアムのネットワーク上にある、注文板がなく、そのタイミングの固定レートですぐにトークン(ERC20)が交換できる自動マーケットメーカー(AMM)。

自動マーケットメーカー(AMM)は、プロトコルを使用し、取引がより自動化された分散型取引所(DEX)で、ユーザーは取引所など仲介業者に資産を預けることなく、P2Pでの取引が可能。

AMMの仕様

AMMの各プールは、ペアで成り立っています。

価格の変動に対して、ペアを均等にするために、価格が下がった方が増え、価格が上がった方が減るというリバランスが行われます。

そのため投入している資産の価格が上昇しても、損失が発生する場合があります。その損失をカバーするのが、手数料収入ということになります。

流動性プロバイダーとイールドファーミングと流動性マイニング

流動性プロバイダーとは、流動性を提供している人たちのことで、流動性とは、資産=暗号資産=トークン(ERC20)などのことです。

彼らは、自分たちが保有している資産を活用して、できる限り高いリターンを得ようとします。その1つが、取引所でのマイニング(資産を預入て利回りを取る)です。

これをイールドファーミングと呼びます。イールドファーミングに利用できるトークンを「農具」と読んだりしています。

イールドファーミングを行う投資家達が、利回りの他に、取引所が発行する独自トークンを手に入れることを、流動性マイニングと呼びます。

Uniswapの利用方法

従来の中央集権型取引所のように、メールアドレスや本人確認の必要なく、ウォレットを接続することですぐに取引が可能です。
1)Uniswapのサイトへアクセスします
2)自分のウォレットデータを同期します
3)V2を選択します。
*V1とV2があり、V2でのみERC20同士の交換が可能です。詳しくは・・・

Uniswapを利用するSushiSwap

SushiSwapを利用するメリットは、Uniswapに不足している機能をカバーしているということです。

Uniswapのデメリットとして、SushiSwapの公式サイトでは、2つ挙げられており、

1)流動性を提供している間は、金利を受け取ることができますが、資金を引き上げるとインカムは入ってこなくなる点
2)ベンチャーファンド、取引所、マイニングプールの巨大資本が後から参入してくると、リターンが希薄化される可能性がある点

SushiSwapでは下記2点でデメリットを解消します。

1)流動性を提供すると、報酬としてSHSHIトークンが配布され、さらに、プロトコルの料金の一部を引き続き受け取ることができます。
2)流動性(資金)を引き上げたあとでも、早期の流動性提供者であれば、プロトコルの重要な利害関係者になります。

SUSHIトークンは、ネイディブトークン=取引所トークンです。

SUSHIトークンの配布

Uniswapの流動性を提供した投資家が得られるLPトークンを、SushiSwapに入れると、SUSHIトークンを獲得できます。LPとは、 Liquidity Providerの略で、流動性提供者の意味です。

UniswapのETH/SUSHIに流動性を提供している場合は、倍になります。基本的にはブロックごとに、100SUSHIが生み出されますが、稼働から約2週間は10倍の1,000SUSHIが生み出されます。

SushiSwapでの報酬配布

Uniswapでは、取引手数料が0.3%で設定されており、プール内の取引手数料は、プールの流動性提供者に比例配分されます。
SushiSwapでは、取引手数料が0.3で設定されており、0.25%は流動性提供者へ直接、0.05%はSUSHIトークンになり、ホルダーへ配布されます。

The Liquidity Migration™️

稼働から約2週間で、The Liquidity Migration™️が実施されます。
The Liquidity Migration™️とは、SushiSwapの契約上でステークされた流動性トークンを移行するものです。

公式の図が分かりやすいです。

Uniswap LPトークンがSushiSwapでステークされ、SUSHIトークンになり、それがThe Liquidity Migration™️にて、SushiSwapのLPトークンになります。

稼働から2週間というのは、SushiSwap上に十分な流動性を確保するための期間です。

SUSHIトークンを獲得する方法

SUSHIトークンを獲得するためには、Uniswap LPトークンを、Master Chefのコントラクトに入れます。

Uniswapの各プールのリストとSUSHIの利率一覧

SushiSwapを巡る騒動

9月6日にChef Nomi #SushiSwap@NomiChefを巡ってTwitterで下記のような投稿がありました。


9月5日の時点で、NomiChefが、自身が保有するSUSHIトークンを大量売却して、37,400ETHと交換したことが発覚。

そして、Cefe NomiがDiscordにて、FTXのCEOへヘルプを求めました。



FTXが運営元となり、9月9日に、8億ドルを超える流動性資金が、UniswapからSushiSwapに送金され、Migrationのプランが発表されました。


9月11日にSushiSwap@NomiChefは、1,400万米ドル相当のETHをSushiSwapの金庫に戻しました。


9月13日にはSushiSwapでの報酬が減り資金が流出しています。

*Sushiswapの情報はとても流れが早いので、Twitterなどで最新の情報をキャッチする必要があります。

Sushiswapの状況分析は、SushiSwap Protocol Analyticsから。

タイトルとURLをコピーしました