配車サービスのUberをマニラで利用してみた

アーカイブ

配車サービスのUberをマニラで利用してみました。

・現金での支払がいらない
・迎えの車両の到着時間がリアルタイムにわかる

のでかなり便利だと思いました。

マレーシアに滞在していた時、電話でタクシー配車をお願いしても、数分後に折り返し電話があり「ノータクシー」と言われることが度々あり、ゲッソリした記憶があります。

Uberが展開している国は

Uberは、2009年3月にアメリカ・カリフォルニア州 サンフランシスコで設立

世界53カ国、250都市で展開しており、日本は東京で利用することができます。

投資家としては、Google Ventures、LOWERCASE、Menlo、GlodmanSachs、FirstLoud、BENCHMARKの各社になっています。

東洋経済新報社によると、2014年6月に、投資信託大手フィデリティ・インベストメントなどから12億ドルの出資があり、12月にはカタール投資庁などから12億ドルを追加調達したとみられており、6月時点で180億ドルだった企業価値は、12月に400億ドル(約4.8兆円)になっています。

その一方で、2014年に入ってからは、ドイツ、スペイン、フランス、オランダでサービス停止を求める運動があり、インドでは、ニューデリーで営業停止になるなど、タクシー業界からの反発があります。

Uber利用手順

Uberの利用手順は、

1)専用アプリをモバイル端末にダウンロード
2)アプリを起動して、個人情報を登録する
3)乗車場所を指定し、リクエストボタンを押す
4)降車場所を指定する
5)車両番号とドライバー情報が表示されるので待機
6)到着したら乗り込む
7)ドライバーが端末のメーターをONにする
8)目的地を詳しく指定する
9)到着したら降りる
10)アプリを起動して、金額確認・ドライバー評価を入力

となります。

登録と利用する際のポイントは、

1)アプリ登録電話番号
2)クレジットカード情報登録
3)利用時間帯
4)プロモーションコード
があります。

1)アプリ登録電話番号
Uberアプリを起動して、ユーザー登録をする際、氏名・電話番号・クレジットカード情報を入力しますが、電話番号はドライバーから配車の時に見つからないなど直接電話があるので、使用している端末に入っているSIMカードの番号確認をしておいたほうが良いです。

2)クレジットカード情報登録
クレジットカードは、端末のカメラ機能で読み取り・登録が可能ですが、デビットカードは、登録できない、もしくは、登録できてもエラーになる場合があります。そのため、クレジットカードと合わせて複数枚の情報を登録しておいたほうが良いです。

3)利用時間帯
ピーク時には、料金が2倍などの設定になっているようなので、利用する前には利用時間と金額を確認しておく必要があります。概算見積もり機能があるので、乗車依頼前に確認することが可能です。

4)プロモーションコード
プロモーションコードを入力することで、無料乗車クーポン発行キャンペーンがあります。フィリピン・マニラの場合は、300PHP分(約790円)が発行されました。300PHP分無くなるまで複数回乗車することが可能です。

Uber利用レポートin フィリピン・マニラ

今回利用したのはフィリピンのマニラです。

現地のニュースで度々タクシー運転手による強盗が報道されています。

流しのタクシーは沢山通りかかりますが、強盗タクシーに遭遇してしまうと、その時点で持ち物が全部無くなってしまうので、Uberを利用しました。

マカティ中心部で、アプリを起動して、乗車場所を指定、リクエストボタンを押してから、車両到着まで、約1分でした。

ロックウェルという場所でも車両到着まで、約3分でした。

利用料金は、

基本料金が40PHP+走行距離

1回目:9分25秒乗車、3.45キロ、78.47PHP
2回目:10分乗車、2.32キロ、73.59PHP

経路・料金などが明記されたレシートが、登録メールアドレスに届くので、サラリーマンの場合は、経理申請などにも利用できます。

目的地までも混雑している道を迂回して最短時間で到着でき、今までのタクシー利用経験からすると、150PHP位は覚悟している距離だったので、約半額で、快適に利用することができました。

稼働台数がまだ少ないので、中心部以外で手配しようと考えると、待機時間が長くなる可能性がありますが、

アプリを起動すると、

・乗車場所付近にUber車両
・車が到着するまでの目安時間

が表示されるので、依頼するかはその時点で選択できます。

強盗タクシーの可能性、チップの要求などを考えると、マニラで車両移動する際は、Uber最優先です。

BR-5223_CHINAoctdrive15_MG_2360 copy

Uberの法人形態

Uberは、2009年設立され、アメリカ・サンフランシスコを拠点とし、70を超える都市で事業を行っています。

スマートフォンアプリを提供して、

・客を乗せたい運転手さん
・移動したいと考えている顧客

をマッチングし、利用が終わった後は、顧客のクレジットカードから料金を徴収するという、顧客同士を直接つなぎ合わせる事業を行っています。

Uberの法人構造

親会社:アメリカ法人(本社)
 ↓ ↓ ↓ ↓
子会社:オランダ法人(Uber B.V.)
 ↓ ↓ ↓ ↓
子会社:オランダ法人(Raiser Operations B.V.)
 ↓ ↓ ↓ ↓
孫会社:現地法人

シドニーでUberを利用した場合、料金が100ドルだとすると、オランダ法人が、100ドル受け取り、その後、ドライバーに75ドルが支払われます。

オランダ法人からオーストラリア法人へは、事業資金に8.5%が上乗せして支払われます。

8.5%の上乗せが、オーストラリア法人を活用したタックススキームで有効になっています。

カナダの場合は、100ドルの内、80ドルがドライバーに支払われ、20ドル分は、オランダ法人に入るとされています。

オランダ法人は、全部で10社ありますが、その内1社だけに従業員がいる形で、あとの9社は、持株会社もしくはシェルカンパニーとみられています。

世界的な租税回避議論の高まり

オランダ法人の子会社として、バミューダ法人Uber Intenational C.Vがあります。

このバミューダ法人に、オランダ法人Uber B.V.にわずかな利益を残して、資金を移動していますが、無形固定資産のライセンス契約が結ばれているため、課税対象とはなりません。

現地のUber法人の収入とならず、また、外国法人から運転手に支払われているので、歳入庁からは、企業が見えない形になっています。

世界的に租税回避については、議論が高まってきています。

所得税に関して、過去50年の間で、企業負担は、47%から19%に急落しており、残りの81%が、現地の労働者になっているのは、不公平という意見があります。

先日、マレーシアのジョホールバルで、Uberを利用しましたが、

ドライバーさんが、

「イリーガル(不法)のサービスだから、タクシー運転手がうるさい。」

と言っていました。

利用者からすると、タクシー会社電話をして、配車を依頼しても、「ノータクシー」と一言だけ言われて、あとはどうしようもなかったり、チップを請求されたりという環境よりは、よっぽと良いのですが。。。

既存権益と新世代のサービスとの葛藤が、これから数年は続きそうです。

タイトルとURLをコピーしました