「都内まで1時間未満」戸建て買うならどこ?(動画)

「禁断のオンラインサロン」会員コンテンツ

孔明
「30歳の今までU君が地方の実家に住んでいる「根拠」は何ですか?」

U君
「なんの不自由もないので現状でいいやって感じで。今は稼いで将来の奥さんと一緒に大きな家に住みたいと思ってます。」

孔明
「誰かが刺激をくれないとほしいモノって出てくるのが難しいんですかね?」

なぜやる気が出てこないのか?なぜモチベーションが湧かないのか?

この問題を解決する上で重要な役割を持つ1つが家だと感じている。

家を手に入れようと決意した人の目つきが変わるのをこれまでに何度も目撃してきた。

そこで「禁サロ」メンバーが現状で手に入れられる戸建て物件にはどういうものがあるのか?

具体的にイメージしやすいよう

・都内まで1時間未満
・始発駅
・乗換なし

という条件の元5つの駅を候補に付近の物件をチェック。

不動産業界で働いているKさんとZさんから意見を聞きながら圧倒的にお買い得だと思われる物件を発見することに。

今回の真田孔明の「禁断のオンラインサロン」動画・音声では、都内まで1時間未満&始発駅&乗換なし戸建て買うならどこの駅?についてお話させて頂いた。

「お金持ち」は共通して家にこだわる

「コロナ禍」で一番時間を過ごす場所が家になりどこに住んでいるのかがこれまでに増して大切になっている。

ボロ屋に引っ越すと運気がどんどん落ちるという事例があるように、風水でも家がすごく重要といった「根拠」がある。

小さい「器」にはたくさんの水は入らないが大きい「器」にはたくさんの水が入る

「器」の重要性の「概念」で考えると分かりやすいと思う。

「成功=シアワセ」の形は人それぞれなので一概に言えないものの多くの「お金持ち」は真っ先に家に「お金」をかける。

大きい家に住みたいから「お金持ち」になったのか?
「お金持ち」になったから大きい家に住んでいるのか?

どちらが先か分からないがいい家に住みたいというモチベーションの高い人が「お金持ち」になっているのだろう。

人口減少スピードに拍車がかかる日本

マスターヒロさん
「人生で1度は東京に住んでおくべき」

とおっしゃるように。

地方しか知らずに地方が「常識」で住み続ける
東京を知った上で「根拠」と共にあえて地方に住む

のでは全く違う。

これからの日本はどうなっていくか?

住む場所を選定する上でミライの日本の状態を

・過疎地域
・総人口
・出生数

といった観点から知っておく必要がある。

まずは過疎地域。

5年前の段階で国土の6割弱市町村数で半数近くが過疎地域になっている。

具体的に今後どこの市町村で過疎が進行していくのか?

進行率別に色分けされた全国地図で視覚的に確認できる。

次に総人口。

2004年をピークに以後100年間で100年前(明治時代後半)の水準に戻っていき、

2100年には

高位推計:6,407万人
中位推計:4,771万人
低位推計:3,770万人

になると10年前の平成23年時点で予測されている。

最後に出生数。

コロナによって出生数が減少し

2021年1から3月期の人口動態統計速報で出生数は19万2,977人の前年同期と比べて9.2%減。

通年出生数の過去最少更新がほぼ確実。

政府の推計でこれまで2030年頃年間出生数が80万人を下回ると予測されていたが10年ほど前倒しのペースになった。

人口が減少し地方は過疎化する決まった日本の「ミライ」は、シンガポールのように外国人労働者を使う仕組み整えば状況は変わるだろうが期待できない。

そんな中結婚して子供が生まれ自宅を購入するとなると1つの目安が20年。

10年後20年後の二極化を統計から「想定」し地方に住むのならそれなりの「根拠」が必要になる。

5Gが普及して車の完全自動運転など恩恵にあずかろうと思うと自ずと場所が限られてくる。

新築3LDK戸建て駐車場あり4,300万円

Zさん
「世田谷で自宅に車を停めようと思うと1台で4坪の広さが必要なので約1,000万円になります。」

東京で人気の街の戸建ては「禁サロ」の多くのメンバーにとって金額が高すぎて現実味がない。

サラリーマンが今の収入でローンを組めボーナス返済なしでも毎月着実に返済できる金額で戸建てを手に入れられる場所はどこか?

・都内まで1時間未満
・始発駅
・乗換なし

という条件で

1)新幹線も停まる屈指のターミナル駅
2)利便性が高いがランキングに載らない駅
3)ファミリー層が注目し集まっている駅
4)良好な住環境が維持・整備されていく駅
5)住環境のよさと利便性の両方がある駅

5つの駅を選定。

各駅付近の土地100平方メートル+建物2,000万円の価格と東京駅までのアクセスは

1)約5,000万円(約50分)
2)約4,100万円(約50分)
3)約4,700万円(約30分)
4)約4,700万円(約60分)
5)約3,000万円(約55分)

*都内まで乗換えなし条件なので東京駅は乗換えありの場合含む。

この中で、

・周辺環境
・ハザードマップ
・ナンバープレートの地域名表示
・地方自治体の財政状況
・将来売却する際の需要

などから考え最有力の駅が浮かび上がった。

売出し中の戸建てを検索してみると、

・新築
・2線、2駅が徒歩圏内(10分・14分)
・全室南向き3LDK
・前面道路とフラット
・駐車場1台分あり
・土地面積:約102平方メートル
・建物面積:約82平方メートル

約4,300万円(税込み)の物件が見つかった。

金利固定で頭金・ボーナスなしでもほとんどのサラリーマンの今の収入で十分に支払える金額。

僕がサラリーマン2年目2001年に潮見のマンションを購入した時のローン金利が4%だったことを考えると今は半分以下の超低金利時代。

家賃と大差ない金額ならローン返済に回して最終的に土地が残ったほうがいいだろう。

全国に9,700もの駅がある中で

・住所が良くて
・教育環境が整っていて
・駅の利便性も高い
・現実的なローン支払額
・マイナスポイントがない

というのはなかなかない。

孔明
「最高のやつ見つけてきたでしょ?」

まだこのエリアは造成中で他の駅に比べると割安。

こういう穴場の物件は他の人が気づいていないタイミングで先に手にしておかないと無くなってしまう。

ちなみに今家を買うのならすでに大きく値上がりしたマンションよりも、まだ価格が落ち着いている土地+建物のほうがいい。

自分ではどこに住めばいいかイメージできずやる気が沸き起こらないというメンバーのため、灼熱のモチベーションを持ってもらうべく「根拠」をお話した上で具体的な物件をシェアさせて頂いた。

今回の真田孔明の「禁断のオンラインサロン」動画・音声で

・香港では建築費の何%が風水代になっている?
・「お金持ち」が共通して家にこだわる理由とは?
・2100年に日本の人口は何人になっている?
・人生で1度は東京に住んでみるべき理由とは?
・「過疎市町村人口比率」を確認すべき理由とは?
・Iさんが地方の実家を離れられない理由とは?
・5Gによって都市の2極化が進行する理由とは?
・都内まで1時間未満&始発駅&乗換なしベスト5とは?
・孔明が2001年に購入2017年に売却したマンションとは?
・戸建て購入で「想定」しておくべきこととは?
・自営業者が住宅ローンを組むための2つの方法とは?
・4,000万円新築戸建は毎月いくらのローン返済で購入可?
・世田谷で自宅駐車場にかかる土地費用とは?
・立地抜群の潮見のマンションを購入する上での注意点とは?
・これからマンション価格と土地価格はどうなる?
・シンガポールの外国人労働者の活用方法とは?
・ミライの日本で人間らしい暮らしができる場所とは?
・不動産価格の全世界共通の法則とは?
・「お金」の本質と稼ぐモチベーションとは?
・「ロイ式」「ケイタ式」に取組む上での注意点とは?

以上に関して触れながら、2時間4分58秒に渡ってお話しさせて頂いた。

タイトルとURLをコピーしました