ソーラーパネル(太陽光)発電事業におけるリスクを確認してみる

ソーラーパネル(太陽光)発電事業におけるリスクを確認してみるアーカイブ

ソーラーパネル(太陽光)発電事業におけるリスクを確認する。

考えられるリスク事項を、「生涯収入5億円倶楽部」として、一つ一つ確認してみた。

  • 台風のリスク⇒保険でカバーされる。
  • 盗難・いたずら⇒保険でカバーされる。
  • 地震⇒保険外。但し地面にソーラーパネルを設置したものなので、地震で倒れるようなものではい。どちらかというと地割れなどがリスクとなる。
  • 津波⇒保険外。流されてしまうリスクは負う。ただし当然リスク軽減のため、津波の到達エリア外での土地取得を行う。
  • 買取価格変更⇒来年3月までの契約分については国が保証している。

  • 転売リスク⇒市場があるわけではないので転売は難しいが、そもそも自己資金なしなので、資金回収のための転売、というものは存在しない。
  • 融資リスク⇒融資はもちろん絶対とは言えない。融資が出なかった、もしくは希望通りでなかった場合は、費用等発生することなくキャンセル可能。

「生涯収入5億円倶楽部」として、仲間たちと共にソーラーパネル(太陽光)発電事業におけるリスクを徹底したが、僕たちとしては「取れるリスク」。

できる限りトライはしてみた方が良い、という判断をすることができる。

・日照不良⇒このリスクは負うことになる。現状晴天日数は249.5日と、日本でトップのエリアを選択しているが、天変地異などによる日照不足が起こった場合、得られる発電量は減少する。

フルローンの場合の損益分岐点は、55.6%。晴天日数ベースで138.7日。

日本で晴天日数最下位の秋田県でさえ、晴天日数は158.5日となっている。

日照不良のリスク自体は負うとしても、資金回収ができない程の日照不良、というと僕たちにとって、相当リスクは軽減されることがわかる。

ソーラーパネル(太陽光)発電事業案件における、以上のリスク考えると、概ね現実的に考慮すべき点としては、金融機関からの融資が受けられるかどうか?言う点と、日照不良の点が挙げられる。

また、利回り計算時のシミュレーションに含まれていない費用部分について、より細かく確認して挙げてみると。

  • 借地契約時の保証金:30万円(但し契約終了時返還される。)
  • マネジメントフィー:月1,500円(5年分94,500円の前払)
  • 固定資産税:17年間で133万円程度
  • ソーラーパネルの消耗:パネルは30年でも稼働。効率が5%程度減少する程度
  • パワーコンディショナーの取り換え:修繕費用的に月5,000円程度積み立てておくとよい
  • 保険費用:選択により、月2万円~6万円。

以上のような形である、手持ち資金0円でスタートできる、と言っても、借地権の保証金30万円と、マネジメントフィー94,500円は別途かかることになる。

ソーラーパネル(太陽光)発電事業案件を活用するために、「生涯収入5億円倶楽部」メンバーとしては、

担保さえあれば、メリットを謳歌できるソーラーパネル(太陽光)発電事業。

  • 自分の資金を一切使うことなく
  • 日本という国の保証で確実に収入を得られ
  • 20年間で1,800万円もの収益を取れて
  • 税金も安くなる

などの魅力的なメリットだけでなく、リスクの部分もよく確認しておく必要がある。

タイトルとURLをコピーしました